ページの先頭です。

カラカラで 蛇口に飛び込む 僕の口

上下水道課

電話番号 082−823−9214 FAX番号 082−823−9839

水道週間 6月1日から7日

水道週間は、水道についての理解と関心を深めるとともに、私たちの暮らしにとって、なくてはならない“水”の大切さを再認識してもらうために設けられたものです。

町では、安全でおいしい水を供給できるよう、自然環境との調和を図りながら、水道事業の発展に努めています。

この機会に「水道水ができるまで」について学んでみませんか。

水道施設の見学

日時 6月1日(月曜日)から5日(金曜日)10時から16時

見学施設 蟹原浄水場

申し込み 事前に電話で上下水道課へ申し込んでください。

検針にご協力を

検針は、皆さんが使用した水道の料金計算のもとになるものです。定期的に検針に伺いますので、メーターボックスのうえに物を置かないでください。

こんなときは、すぐに届出を

・水道の使用を開始するとき

・水道の使用を止めるとき

・使用者の名義や用途などを変更するとき

・水道を使用していないのにメーターが回っているとき

・特に使用状況が変わっていないのに使用水量が増えたとき

水道料金等(トウ)の福祉減免制度

対象は次の3つの世帯です。(ただし生活保護世帯は除く)

・障がい者(ショウガイシャ)世帯(所得制限あり)

・寝たきり老人等(トウ)世帯(所得制限あり)

・ひとり親世帯(ひとり親家庭等(トウ)医療費補助の受給世帯など)

減免対象

・水道料金の基本料金

・メーター使用料

・下水道使用料の基本料金

※減免を希望する人は、上下水道課へ問い合わせてください。