ページの先頭です。

平成27年は国勢調査の年です

国勢調査は、5年に1度、国内に住む全ての人と世帯を対象として実施される、国の最も大切な統計調査です。日本の人口や世帯の実態を明らかにし、その結果は国や自治体の行政施策のほか、民間企業の活動などさまざまな場面で利用されています。紙の調査票に記入する方法のほか、今回の国勢調査はパソコンやスマートフォンを使ってインターネットによる回答もできます。調査にあたっては、みなさんのご理解とご協力をお願いいたします。

調査の対象 平成27年10月1日の時点で、国内(町内)に普段住んでいる全てのかた(外国人を含みます。)と、その世帯が調査の対象となります。

調査の期日 平成27年10月1日を基準日(調査期日)として実施します。

調査期間 平成27年9月10日から10月20日

調査事項 計17項目

世帯のこと4項目 世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方など

世帯員のこと13項目 男女の別、出生(シュッセイ)の年月(ネンゲツ)、配偶の関係、就業状態、従業地又は通学地など

調査員により居住確認、オンライン回答用IDを全世帯に配布→パソコンやスマートフォンからオンライン回答→回答完了

調査員により居住確認、オンライン回答用IDを全世帯に配布→オンライン回答のなかった世帯のみ調査員により調査票を配布→調査員へ提出または郵送で提出→回答完了