催し
催し名 本のリサイクル市(イチ)
月日 11月8日(日曜日)
時間
【午前の部】【1】10時から11時【2】11時30分から12時30分
【午後の部】13時30分から15時
費用など
【午前の部】無料(※入場券が必要です)
【午後の部】無料(入場自由)
内容など 不用になった本などを無料で差し上げます。
※午前の部は入場券が必要です。入場券は10月31日(土曜日)から、図書館で配布します。図書利用カードを持ってきてください。持っていない人はその場で作ることができます。
催し名 リサイクル市(イチ)用本の受け付け
月日 10月24日(土曜日)から11月6日(金曜日)
時間
図書館 9時30分から19時
各公民館・ひまわりプラザ 9時から21時30分
ふるさと館 9時から17時
内容など 家庭で眠っている本(一般書・絵本など)を受け付けます。(リサイクル市(イチ)に出品しますので、汚損、破損のひどいものはご遠慮ください)
※百科事典はご遠慮ください。
催し名 本のリサイクル市(イチ)ボランティア募集
活動内容 集まった本の整理・リサイクル市(イチ)会場の飾りつけ、当日の受け付けなど
活動日 11月8日(日曜日)当日と、開催準備のため11月4日(水曜日)から6日(金曜日)の可能な日時
申し込み 11月1日(日曜日)までに電話で図書館へ
催し名 赤ちゃんのためのおはなし会 ももちゃんくらぶ
月日 10月2日(金曜日)
時間 10時30分から
費用など 無料(自由に参加できます)
内容など 0歳児から3歳児を対象に、絵本の読み聞かせなどをします。親子で気軽に参加してください。
内容 「わっしょいわっしょい」「どんどこどん」ほか
月日 10月16日(金曜日)※ひまわりプラザ
時間 10時30分から
費用など 無料(自由に参加できます)
内容など 0歳児から3歳児を対象に、絵本の読み聞かせなどをします。親子で気軽に参加してください。
内容 「わっしょいわっしょい」「どんどこどん」ほか
月日 11月6日(金曜日)
時間 10時30分から
費用など 無料(自由に参加できます)
内容 「まり」「ならんだならんだ」ほか
催し名 ももたろうくんのおはなし会
月日 10月10日(土曜日)
時間 11時から
費用など 無料(自由に参加できます)
内容 「どんぐりたろうのき」「どうぞのいす」ほか
月日 10月24日(土曜日)
時間 11時から
費用など 無料(自由に参加できます)
内容 「花いっぱいになあれ」「さるのひとりごと」ほか
読書週間のはじまり
戦火の跡がいたるところにあった昭和22年、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と、出版社、書店、公共図書館などが力を合わせて、第1回読書週間が開催されました。これは11月16日から1週間開かれるアメリカの「チルドレン・ブック・ウィーク」にならったもので、各地で講演会や図書関係の展示会が開かれ、大きな反響を呼びました。現在の10月27日から11月9日までの文化の日をはさんだ2週間となったのは第2回からです。