海田住民活動ネットワークに加入した団体の情報をお知らせします。
海田住民活動ネットワークは、まちづくりを行う団体などがつながり合うことで、お互いに助け合いながら活動できる環境づくりをめざしています。
海田住民活動ネットワークは、まちづくりを行う団体などがつながり合うことで、お互いに助け合いながら活動できる環境づくりをめざしています。
海田町(カイタチョウ)自治会連合会では、各自治会活動の参考とするため、2年に1回県外研修を行なっています。今年度は島根県で研修を実施しました。
1日目は、松江市町内会・自治会連合会を訪問し「自治会加入促進について」説明を受けました。松江市の自治会加入率は65パーセントと減少に歯止めがかからない状況にあり、自治会加入促進の取り組みを喫緊の課題と考え、具体的な取り組み方策について検討してこられました。自治会自らが取り組むべき事項、行政に率先した取り組みを求める事項、自治会と行政が協働(キョウドウ)して取り組む事項に大別し、具体的な取り組み方策は大変参考になりました。説明後は、各会長が積極的に質問をし、意見交換をしました。続いて、「環境保全・省資源などへの取り組みについて」をテーマにエコクリーン松江を視察しました。
参加した自治会長からは、「自治会加入率向上へのヒントを得た」、「毎年同じことの繰り返しでは人が集まらないので、新しいものへのチャレンジが必要である」、などの意見が聞かれました。
江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか
日程 12月26日(土曜日)
集合 13時までにJR海田市(カイタイチ)駅北口へ
行程 約2時間半
参加費 100円
申し込み 18日(金曜日)までに企画課(電話番号 082−823−9212 8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着10人)
※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、ご相談ください。
広報かいた11月号の東昭和町自治会からのお知らせについて誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
誤り 「佐古 隆男(サコ タカオ)さん」
正しく(タダシク)は 「砂古 隆男(サコ タカオ)さん」