パソコンルームの無料開放
自由にパソコンを操作できるほか、質問や相談にも応じます。自宅にパソコンが無い人や、使い方を忘れてしまった人など、ぜひ利用してください。
海田東公民館 1月18日(月曜日)10時から16時
海田公民館 2月8日(月曜日)10時から16時
海田公民館
電話番号 082−822−7373 FAX番号 082−824−1125
海田東公民館
電話番号 082−823−2711 FAX番号 082−824−2311
休館日 1月3日(日曜日)まで
自由にパソコンを操作できるほか、質問や相談にも応じます。自宅にパソコンが無い人や、使い方を忘れてしまった人など、ぜひ利用してください。
海田東公民館 1月18日(月曜日)10時から16時
海田公民館 2月8日(月曜日)10時から16時
友達同士や親子で遊んで、休日を楽しく過ごしてください。希望者には、卓球、ビーチボールバレー、ファミリーバドミントンなどの用具を貸し出します。
海田公民館 1月17日(日曜日)10時から16時
海田東公民館 1月は無料開放はありません。
寿大学(海田公民館)、延寿大学(海田東公民館)の入学者を募集しています。
共に集い、学び、遊びながら充実した時間を過ごしましょう。
対象 おおむね60歳以上
活動 講演会・社会見学・レクリエーションなど
年会費 1,500円(申込時)
申し込み 年会費を持参の上、直接、海田公民館または海田東公民館まで(随時(日曜日・祝日を除く9時から17時15分)受け付け)
海田東公民館では、海田の“まち”について学ぶ講座の第5回目受講生を募集しています。第1回から4回までは、町中を散策しながら海田町(カイタチョウ)の歴史や成り立ちを学習しました。最終回では、郷土料理のさつま作りにチャレンジします。
対象 小学校1年生から6年生
募集人数 保護者を含めた20組(先着順)。子どもだけでも参加可
支援団体など さつま研究会、海田郷土文化研究会、西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会、かいた歴史散策会の皆さん
参加費 600円(保険代・材料費)
申し込み 電話で海田東公民館へ(日曜日・祝日を除く9時から17時15分で随時)
第5回
日時 1月17日(日曜日)10時から14時 海田東公民館集合
テーマ 郷土料理を食す
内容 『さつま』を作って食べてみよう