ページの先頭です。

国保だより5月号

生活習慣を見直して、腎臓病や糖尿病に気をつけ、みんなで海田町(カイタチョウ)の健康寿命をのばしましょう

もっと健康 ずっと元気

住民課

電話番号 082−823−9206 FAX番号 082−823−9627

教室名 そらまめ教室(腎臓病教室)

内容 腎機能をできるだけ維持していくため、まずは腎臓についてよく知ること、そして食生活を中心とした生活習慣の改善により、腎臓に負担をかけない日常生活上のポイントについて学びます。

対象 eGFR(腎機能がわかる血液検査)が「ステージ3(30から59)」の人(eGFRが不明な人は、電話してください。クレアチニン値(チ)(血液検査)からeGFRを算出できます。)

開催日 6月2日(木曜日)、7月5日(火曜日)、7月27日(水曜日)

教室時間 10時から11時30分

場所 福祉センター

定員 15人

申し込み 電話で住民課まで

教室名 糖尿病予防教室

内容 血糖値を下げるための生活上のヒントを得て、自分で立てたプランに基づき実践します。適正体重を維持し、血糖値が今以上に上がるのを防ぎましょう。効果的な運動のしかたについても紹介します。

対象 ヘモグロビンA1c(血糖検査)が6.0%から6.4%の人(糖尿病と診断されていない人)

開催日 7月25日(月曜日)、8月22日(月曜日)、10月3日(月曜日)、来年2月3日(金曜日)、2月20日(月曜日)

教室時間 13時30分から15時30分

場所 福祉センター

定員 40人

申し込み 電話で住民課まで