災害に備えて
災害時協力協定締結
先月1日、町内の5郵便局(海田、海田中店、東海田、海田大正町、海田三迫)と災害時に関する協定を締結しました。
この協定では災害時、町(チョウ)から郵便局に、配達車以外の車両の提供、郵便はがきなどの無償交付・料金免除、ゆうちょ銀行の非常支払いなどを要請できるほか、郵便局のネットワークを活用した広報活動、情報収集が行なわれることになっています。
先月1日、町内の5郵便局(海田、海田中店、東海田、海田大正町、海田三迫)と災害時に関する協定を締結しました。
この協定では災害時、町(チョウ)から郵便局に、配達車以外の車両の提供、郵便はがきなどの無償交付・料金免除、ゆうちょ銀行の非常支払いなどを要請できるほか、郵便局のネットワークを活用した広報活動、情報収集が行なわれることになっています。
先月6日、「中国地方風景街道協議会」と「夢街道ルネサンス推進会議」主催の「平成28年度ちゅうごく街道交流会議」が開催されました。この会議は各地域で活躍する活動団体と関係機関が集まり、意見交換や交流を深めることにより、更なる活動の活力とすることを目的としています。
この日、「西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会」から百本(ヒャクモト)会長がパネルディスカッションに参加されました。「道が繋ぐ地域の活動 きっかけ・つながり・ひろがり」をテーマに西国街道について話しました。
5月26日、「株式会社ワイテック」の皆さんを訪ねました。
社長と総務グループ主任が対応され、織田 幹雄(オダ ミキオ)さんをはじめとするスポーツ選手、瀬野川(セノガワ)の伏流水から作られる海田の水など海田町(カイタチョウ)にあるたくさんの魅力が今回の話題となりました。
そして、皆さんと話し合いながらまちづくりをすすめていくことを話し合いました。
5月26日、「株式会社東洋シート」を訪ね、代表が対応されました。
海田町(カイタチョウ)で働く人々からのまちづくりへの要望、海田町(カイタチョウ)の人口を維持、増加させていくために必要なことについて話題となりました。
そして、今後意見交換をしながら協力してまちづくりをすすめていくことを話し合いました。