ページの先頭です。

催し ひまわりプラザ

ひまわりプラザ

電話番号 082−824−1225 FAX番号 082−824−1246

平成28年度 小学生のための夏休みの講座

カイタチャレンジカード対象

防災講座 大雨に備えて 経験したことのない大雨そのときどうする

日時 7月26日(火曜日) 10時から12時

場所 学習室

対象 小学3年生から6年生

定員 20人

参加費 無料

講師 広島地方気象台職員

陶芸教室 お皿を作ろう

日程 7月28日(木曜日) 10時から11時コース 11時から12時コース

場所 工芸室

対象 小学1年生から3年生

定員 各コース 10人

参加費 各コース 500円

講師 石部 吉拡(イシベ ヨシヒロ)さん

陶芸教室 カップを作ろう

日時 7月28日(木曜日) 13時から15時

場所 工芸室

対象 小学4年生から6年生

定員 10人

参加費 500円

講師 石部 吉拡(イシベ ヨシヒロ)さん

料理教室 牛乳パックおにぎりランチを作ろう

日時 7月28日(木曜日) 10時から12時

場所 学習室

対象 小学1年生から6年生

定員 12人

参加費 500円

講師 飯尾 真紀子(イイオ マキコ)さん

持参物 エプロン、三角巾、マスク、手拭き、お茶

※卵を使う予定です。

将棋教室 初めてでも大丈夫 将棋のコマを動かしてみよう

日時 7月29日(金曜日) 10時から12時

場所 学習室

対象 小学1年生から6年生

定員 10人

参加費 無料

講師 日本将棋連盟安芸海田支部 支部長 倉本 周三(クラモト シュウゾウ)さん

絵画教室 絵が上手になりたい子集まれ

日時 8月1日(月曜日) 10時から12時

場所 学習室

対象 小学1年生から6年生

定員 10人

参加費 300円

講師 アトリエぱお 代表 加藤 宇章(カトウ タカフミ)さん

持参物 絵の具セット・クレパスなど、描きたいものや写真など

貝殻チャーム付きサマーリースを作ろう

日時 8月5日(金曜日) 10時から12時

場所 学習室

対象 小学1年生から6年生

定員 15人

参加費 500円

講師 広島国際学院大学 非常勤講師 宮本 博子(ミヤモト ヒロコ)さん

フラワー教室 プリザーブドフラワー

日時 8月8日(月曜日) 10時から12時

場所 工芸室

対象 小学1年生から6年生

定員 10人

参加費 500円

講師 貞金 千恵(サダカネ チエ) さん

工作教室 風鈴を作ろう

日時 8月8日(月曜日) 10時から12時

場所 学習室

対象 小学1年生から3年生

定員 10人

参加費 200円

講師 御堂河内 綾(ミドゴウチ アヤ)さん

持参物 絵の具セット、水入れ

オリジナルマグカップを作ろう

日時 8月10日(水曜日) 13時から15時

場所 カルチャールーム

対象 小学1年生から6年生

定員 30人

参加費 500円

講師 広島国際学院大学 学部長(教授) 伏見 清香(フシミ キヨカ)さん

大学院生 井堰 絵里佳(イセキ エリカ)さん

申し込み 7月11日(月曜日)(必着)までに往復はがきに①希望講座名、②名前(ふりがな)・学校・学年・住所・電話番号、③返信用住所・名前を記入して、ひまわりプラザ(〒736−0052 南つくも町11番16号)へ郵送。

※町内在住・在学の小学生が対象です。

※はがき1枚につき、1人1講座(1コース)とします。

※希望者多数の場合、7月12日(火曜日) 13時30分からひまわりプラザで公開抽選会を開き、結果を返信用はがきでお知らせします。

小学生のための英会話講座 はじめての英会話(全8回コース)

カイタチャレンジカード対象

日程 7月27日(水曜日)、8月1日(月曜日)、3日(水曜日)、5日(金曜日)、19日(金曜日)、22日(月曜日)、24日(水曜日)、29日(月曜日)

時間 10時から10時45分(小学1年生) 11時から11時45分(小学2年生)

費用 500円(資料代)

講師 シュラブ・リオさん

対象 町内在住・在学の小学校1年生・2年生

定員 各10人

申し込み 7月11日(月曜日)(必着)までに往復はがきにコース名、住所、名前(ふりがな)、電話番号、学校名、返信用住所・名前を記入して、ひまわりプラザ(〒736−0052 南つくも町11番16号)へ郵送。

※希望者多数の場合12日(火曜日) 13時30分から抽選会。