こども課
電話番号 082−823−9227 FAX番号 082−823−9627
ひまわりプラザ子育て支援センター
電話番号 082−824−1225 FAX番号 082−824−1246
海田児童館子育て支援センター
電話番号・FAX番号 082−822−2216
海田東(カイタヒガシ)児童館子育て支援センター(町民センター内)
電話番号 082−822−9946 FAX番号 082−822−1133
こども課
電話番号 082−823−9227 FAX番号 082−823−9627
ひまわりプラザ子育て支援センター
電話番号 082−824−1225 FAX番号 082−824−1246
海田児童館子育て支援センター
電話番号・FAX番号 082−822−2216
海田東(カイタヒガシ)児童館子育て支援センター(町民センター内)
電話番号 082−822−9946 FAX番号 082−822−1133
幼稚園ってどんなところ どんなことして遊ぶのかな
幼稚園の先生が子育て支援センターに来てくれます
親子で一緒に体験してみませんか
申し込み 事前に電話で各支援センターへ
日時 9月2日(金曜日)10時から11時30分
場所 ひまわりプラザ4階
対象 乳幼児とその保護者
日時 9月13日(火曜日)10時から11時30分
場所 町民センター3階
対象 乳幼児とその保護者
親の足の上に子どもが乗り、一緒に歩きます。大またで歩いたり、小またで歩いたり、横に行ったり、後ろに行ったり。子どもは大喜び(オオヨロコビ)間違いなし
これができたら↓
子どもは、逆さになって親の足の甲の上に手を載せます。親は子どもの両足首を持ち、少し引き上げて歩きます。
名称 つどいの広場 いつでも利用できる広場です
対象 未就園児と保護者
ひまわりプラザ
おひさま 月曜日から金曜日(祝日を除く) 10時から16時
海田児童館
ぽこぽこ 月曜日から金曜日(祝日を除く) 9時から14時
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
わくわく 月曜日から金曜日(祝日を除く) 9時から14時
名称 赤ちゃん教室① 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 4カ月から8カ月の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
パチパチポッ① 2日(火曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー 夏野菜カレー】
海田児童館
みんなで集う夏休み 2日(火曜日) 9時30分から11時30分
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
三世代交流 26日(金曜日) 10時から12時
名称 赤ちゃん教室② 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 9カ月から1歳3カ月の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
パチパチポッ② 9日(火曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー 夏野菜カレー】
海田児童館
みんなで集う夏休み 2日(火曜日) 9時30分から11時30分
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
三世代交流 26日(金曜日) 10時から12時
親子教室 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 1歳4カ月以上の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
そらぐみ(夏コース) 4日(木曜日)(登録制) 食育(ショクイク)実施日【メニュー 夏野菜カレー】
海田児童館
みんなで集う夏休み 2日(火曜日) 9時30分から11時30分
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
三世代交流 26日(金曜日) 10時から12時
持参物 お手拭き・飲み物 ※参加費無料(試食はあります)
明光保育園
電話番号 082−823−0366
毎週水曜日 10時から11時
小さくら(コサクラ)保育所
電話番号 082−823−2079
毎週水曜日 10時から11時30分
龍洞(リュウドウ)保育園
電話番号 082−823−3354
毎週水曜日 10時から12時
海田保育園
電話番号 082−847−2235
毎週水曜日 10時から11時
町立 畝保育所
電話番号 082−822−4815
毎週水曜日 10時から12時
町立 西浜保育所
電話番号 082−823−7038
毎週水曜日 10時から12時
※8月は夏休みのため海田幼稚園、海田みどり幼稚園、東海田幼稚園の園庭(エンテイ)開放は行いません。
ただ今、小学生のみんなと企画中です。
「折り紙コーナー」、「作るコーナー」、「お話コーナー」、「奏でるコーナー」、「あそびコーナー」など楽しいこといっぱい。楽しい思い出をみんなで作って素敵な夏休みにしよう。
日時 8月2日(火曜日)9時30分から
場所 海田児童館
みんなで集まって楽しいこといっぱい 小さな子どもからお年寄りまでさまざまな世代が交流します。
「劇団サマンサ」による人形劇もくるよ。みんなで楽しもう
日時 8月26日(金曜日)10時から
場所 町民センター 3階ホール