企画課
電話番号 082−823−9212 FAX番号 082−823−9203
第4回 盆踊り
8月といえば盆踊りと連想する人も多いのではないでしょうか。
海田町(カイタチョウ)においても地域で盆踊り大会が行なわれていました。
今回は、昔の盆踊り大会について、そして、昨年から開催されている海田小学校区の盆踊り大会について、海田町(カイタチョウ)自治会連合会会長の山岡 崇義(ヤマオカ)さんにお話を伺いました。
山岡 崇義(ヤマオカ)さん
昔は地域で浴衣を揃えたりしていました。盆踊りの同好会などもあり、ほかの地域のところへも踊りに行っていました。
夕方7時くらいから始まり、朝になるまで踊ったこともあります。200人ぐらいの人が朝まで踊っていたこともありました。里帰りの人もいたので、ふるさとの話をしながら食べたり飲んだりしましたね。老若男女問わず、みんなが楽しんでいました。
昨年から、海田小学校区自治会連合会主催で、盆踊り大会を開催しています。
子どもたちに昔の行事を引き継いでいきたいという思いで開催しました。今年は町制施行60周年という節目に、「町制施行60周年事業 海田小学校区自治会連合会 盆踊り大会」と題して開催します。海田小学校区だけでなく、町内、町外(チョウガイ)の皆さんにぜひ参加していただけたらと思います。
盆踊り大会は人々の交流の場、情報交換の場となります。これからも盆踊りなどの伝統行事を引き継ぎ、残していってほしいです。