こども課
電話番号 082−823−9227 FAX番号 082−823−9627
ひまわりプラザ子育て支援センター
電話番号 082−824−1225 FAX番号 082−824−1246
海田児童館子育て支援センター
電話番号・FAX番号 082−822−2216
海田東(カイタヒガシ)児童館子育て支援センター(町民センター内)
電話番号・FAX番号 082−822−9946
こども課
電話番号 082−823−9227 FAX番号 082−823−9627
ひまわりプラザ子育て支援センター
電話番号 082−824−1225 FAX番号 082−824−1246
海田児童館子育て支援センター
電話番号・FAX番号 082−822−2216
海田東(カイタヒガシ)児童館子育て支援センター(町民センター内)
電話番号・FAX番号 082−822−9946
ヴァイオリンとピアノによる素敵な演奏を、お子さんと一緒に聴いてみませんか
日時 10月19日(水曜日) 10時30分から11時
場所 ひまわりプラザ 4階ホール
対象 乳幼児とその保護者
申し込み 不要 ※お気軽にお越しください。
子どもの成長には睡眠が大切です。睡眠不足は食欲不振や学力低下を招く場合があります。子どもの生活リズムを整えよう
日時 11月14日(月曜日) 10時から
場所 ひまわりプラザ
対象 子育て中の保護者
託児定員 20人(先着順)
講師 広島国際大学 田中 秀樹(タナカ ヒデキ)教授
申し込み 10月3日以降に電話で各支援センターまで
①親は足をくっつけて座ります。子どもは親の足をまたいで立ちます。
②親は両足を開き、子どもは跳んで両足を閉じます。
③この動作を声をかけ合いながら繰り返します。
④慣れてくるとスピードを速くしたり、子どもが親に背を向けて行って(オコナッテ)みます。親子で歌を歌いながら跳ぶのも楽しいですよ。
名称 つどいの広場 いつでも利用できる広場です
対象 未就園児と保護者
ひまわりプラザ
おひさま 月曜日から金曜日(祝日を除く) 10時から16時
海田児童館
ぽこぽこ 月曜日から金曜日(祝日を除く) 9時から14時
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
わくわく 月曜日から金曜日(祝日を除く) 9時から14時
名称 赤ちゃん教室① 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 4カ月から8カ月の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
パチパチポッ① 4日(火曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
海田児童館
もみじのおてて① 5日(水曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
はいはい① 5日(水曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
名称 赤ちゃん教室② 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 9カ月から1歳3カ月の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
パチパチポッ② 11日(火曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
海田児童館
もみじのおてて② 12日(水曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
はいはい② 12日(水曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
名称 親子教室① 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 1歳4カ月から2歳未満の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
そらぐみ(秋コース) 6日(木曜日)、20日(木曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】 (登録制)
海田児童館
にこにこ 4日(火曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
よちよち 20日(木曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
名称 親子教室② 年齢に応じて開催する教室です 時間はいずれも10時から
対象 2歳以上の未就園児と保護者
ひまわりプラザ
そらぐみ(秋コース) 6日(木曜日)、20日(木曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】 (登録制)
海田児童館
ぐんぐん 11日(火曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
海田東(カイタヒガシ)児童館(町民センター内)
のびのび 6日(木曜日) 食育(ショクイク)実施日【メニュー かぼちゃボール】
持参物 お手拭き・飲み物 ※参加費無料(試食はあります)
※事前申し込みは必要ありません。(そらぐみを除く)当日支援センターにお越しください。
海田幼稚園
電話番号 082−823−5635
9日(日曜日) 「運動会に参加しよう」
会場 海田小学校(9時から)
明光保育園
電話番号 082−823−0366
毎週水曜日 10時から11時
小さくら(コサクラ)保育所
電話番号 082−823−2079
毎週水曜日 10時から11時30分
海田みどり幼稚園
電話番号 082−822−4359
5日(水曜日)、19日(水曜日) 10時から11時30分
龍洞(リュウドウ)保育園
電話番号 082−823−3354
毎週水曜日 10時から12時
海田保育園
電話番号 082−847−2235
毎週水曜日 10時から11時
東海田幼稚園
電話番号 082−822−7576
5日(水曜日)、26日(水曜日) 10時から11時(9時30分受付)
町立 畝保育所・町立 西浜保育所
毎週水曜日 10時から12時
お気軽にお越しください
いざという時に役立つ救急法や子どもの発達と心を育てる遊びなど、子育てに役立つ講習会を開催します。ぜひ参加してください。
日時 11月11日(金曜日) 10時から11時30分
場所 海田児童館
定員 15人(どなたでも参加できます)
持参物 筆記用具、飲み物
申し込み 10月3日以降に電話で各支援センターまで
※AED講習時に託児があります。
さあ 読書の秋がやってきました。わが子の好きな絵本はどれかな 町立図書館に行って、親子で楽しいお話タイムを過ごしませんか
日時 10月26日(水曜日) 10時から11時
場所 海田町立図書館
※現地集合、現地解散です。
定員 25組
申し込み 10月3日以降に電話で各支援センターまで