海田公民館
電話番号 082−822−7373 FAX番号 082−824−1125
海田東(カイタヒガシ)公民館
電話番号 082−823−2711 FAX番号 082−824−2311
海田公民館
電話番号 082−822−7373 FAX番号 082−824−1125
海田東(カイタヒガシ)公民館
電話番号 082−823−2711 FAX番号 082−824−2311
友達同士や親子で遊んで、休日を楽しく過ごしてください。希望者には、卓球、ビーチボールバレー、ファミリーバドミントンなどの用具を貸し出します。
海田公民館 毎月第1・第3日曜日 10時から16時
海田東(カイタヒガシ)公民館 毎月第1土曜日 9時から12時
寿大学(海田公民館)、延寿大学(海田東(カイタヒガシ)公民館)の入学者を募集しています。
共に集い、学び、遊びながら充実した時間を過ごしましょう。
対象 おおむね60歳以上
活動 講演会・社会見学・レクリエーションなど
年会費 1,500円(申込時)
申し込み 年会費を持参の上、直接、海田公民館または海田東(カイタヒガシ)公民館まで(随時(日曜日・祝日を除く 9時から17時15分)受け付け)
7回シリーズの最終回 聞き逃したことはありませんか 各回の講師が揃って皆さんの地域デビューを応援します。直接質問にも答えます。
実施月日 11月22日(火曜日)
内容 卒業式 まとめ さー一歩を踏み出そう 盛年の主張
講師 山崎 勇三(ヤマサキ イサミ)(余暇生活開発士)、各回の講師
時間 10時から12時
場所 海田公民館
対象 どなたでも
参加費 無料
定員 30人(先着順)
※定員に満たない場合は当日参加可能です。
申し込み 電話で海田公民館まで
日時 11月20日(日曜日) 9時30分
※中止の場合は11月23日(水曜日・祝日)。
場所 海田公民館集合
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
行程 登りBルート、下りAルート
申し込み 氏名、住所、年齢、連絡先を事前に電話、またはFAXで海田公民館まで
日時 12月4日(日曜日) 9時30分
※中止の場合は12月10日(土曜日)
場所 海田東(カイタヒガシ)公民館集合
対象 中学生以上
行程 海田東(カイタヒガシ)公民館→三迫→赤穂峠→城山→新峠→総合公園
申し込み 氏名、住所、年齢、連絡先を事前に電話、またはFAXで海田東(カイタヒガシ)公民館まで
定員 各コース100人(先着順)
参加料 100円(保険料)
持参物 弁当、飲み物
※先着各100人に記念品があります。
※前日19時前のNHK天気予報で翌日6時から18時の降水確率が50パーセント以上の場合、中止とします。
※東広島市教育委員会 吉野 健志(ヨシノ タケシ)先生の山城の説明があります。
懐かしい昔の写真をパネルで展示紹介します
日程 11月12日(土曜日)
時間 9時30分から15時30分
場所 福祉センター
日程 来年3月4日(土曜日)
時間 13時から18時
場所 海田公民館まつり会場
日程 来年3月5日(日曜日)
時間 9時から15時
場所 海田公民館まつり会場
入場料 無料
申し込み 不要
※先着50人に記念品があります。
海田町内の埋蔵文化財のフィールドワークと遺跡探し
日程 11月12日(土曜日)
時間 13時から16時
フィールド場所 三迫地区
日程 11月26日(土曜日)
時間 13時から16時
フィールド場所 東地区・寺迫地区
予備日 11月19日、12月3日(いずれも土曜日)
集合場所 海田東(カイタヒガシ)公民館
定員 各回30人(小学校高学年以上)
参加費 1人100円
持参物 飲み物、タオル、雨具、運動靴(ウンドウグツ)(サンダルやハイヒールは不可)
申し込み 電話またはFAXで海田東(カイタヒガシ)公民館へ(住所、氏名、年齢、電話番号)※参加者には記念品があります。