海田町長 西田 祐三(ニシダ ユウソウ)
新年明けましておめでとうございます。
皆さまにおかれましては、健やかに新たな年を迎えられたことと、心からお喜び申し上げます。
昨年は、町制施行60周年や広島カープの25年ぶりのリーグ優勝など記念すべき年となりました。今年も、この勢いに乗って、素晴らしい年にしていきたいと思います。
さて、海田町(カイタチョウ)は、山、川、海など自然に恵まれた暮らしやすいまちです。町内には魅力ある場所がたくさんあることをご存知でしょうか。
健康づくりでウオーキングやランニングをするなら「瀬野川河川敷(セノガワカセンジキ)」、遊びやスポーツを楽しむなら「海田総合公園」、歴史に触れるなら「旧千葉家(チバケ)住宅」「三宅家(ミヤケケ)住宅」「ふるさと館」があります。今年は、これらの魅力ある場所をもっと磨き上げていこうと思います。
先日、広島国際学院大学に訪問し、情報デザイン学科の学生の皆さんに海田町(カイタチョウ)の魅力づくりについて相談したところ、魅力発信についてご協力いただけることになりました。
学生の皆さんと一緒に取り組んでいくことは、VR技術を活用した海田町(カイタチョウ)魅力発信ツールの作成です。
パソコンで、家に居ながらにして360度全方向を見渡せる動画を体験できるようになります。この動画に、いろいろな情報を織り交ぜて、海田町(カイタチョウ)の魅力を紹介していきます。まずは、「旧千葉家(チバケ)住宅」から始めていきます。
このツールが完成しましたら、ご報告しますので、ぜひ体験してみてください。そして、現地に足を運んで、見比べてみてください。ひと味違った海田町(カイタチョウ)の魅力が発見できるかもしれません。
町長就任2年目の今年は、町民の皆さまと一緒にまちづくりを加速していきたいと考えていますので、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
新しい年が町民の皆さまにとりまして喜びと幸せに満ち溢れた年となりますことを心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。