ページの先頭です。

かいじゅう通信 Volume 59

海田住民活動ネットワークに加入した団体の情報をお知らせします。

海田住民活動ネットワークは、まちづくりを行う団体などがつながり合うことで、お互いに助け合いながら活動できる環境づくりをめざしています。

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドツアー

江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか

日程 4月22日(土曜日)

集合 13時までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ

行程 約2時間半

参加費 100円

申し込み 14日(金曜日)までに企画課(電話番号 082−823−9212 8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着10人)

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、ご相談ください。

ミニガイドも行っています

4月から、毎月第2土曜日にミニガイドを開催します。

4月と5月のミニガイド

日時 4月8日(土曜日)、5月13日(土曜日)10時から11時

集合 旧千葉家(チバケ)住宅

内容 旧千葉家(チバケ)住宅、三宅家(ミヤケケ)住宅

参加料 100円

申し込み 1週間前の金曜日までに電話で企画課(土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着10人)

※4月8日(土曜日)のミニガイドについては、7日(金曜日)まで申し込みを受け付けます。

海田町(カイタチョウ)国際交流協会

海外研修に参加して今私は 参加者の言葉

シンガポールで私を積極的な人間に変えてくれたのは、ホームステイでの体験でした。ホームステイ初日は練習してきた英語が伝わらず、弱気になってしまいました。しかし、さまざまな民族が共存するシンガポールですごすうちに、さまざまな人がいて、それぞれ考え方が違って当たり前なのだと感じました。それ以降、自分は自分らしく、自信を持って行動すればいいと考えるようになり、失敗を恐れずに何事にも挑戦するようになりました。

正田 歩(ショウダ アユミ)さん

海田町(カイタチョウ)自治会連合会・海田町(カイタチョウ)防犯組合連合会

安全なコミュニティづくり講演会

3月4日にひまわりプラザで「安全なコミュニティづくり講演会」を開催しました。

第1部は広島大学大学院教育学研究科教授由井 義通(ユイ ヨシミチ)さんを講師に招き、「空き家対策からまちづくりを考える」についてお話を聞きました。地域づくりやまちづくり、あるいは雇用創出や福祉と一体化した空き家対策が重要であるとのことでした。

第2部は株式会社 海田自動車学校教頭 冨樫 清美さんを講師に招き、「高齢ドライバーの交通事故防止」についてお話を聞きました。加害者にも被害者にもならないようにと話されました。参加した皆さんは熱心に聞き入れられ大変有意義な講演会となりました。