ページの先頭です。

催し 図書館

図書館

電話番号 082−823−3215 FAX番号 082−824−3315

休館日 月曜日(祝日などの場合翌日)、4月28日(金曜日)(図書整理日)

催し

催し名 赤ちゃんのためのおはなし会ももちゃんくらぶ

月日 4月7日(金曜日)

時間 10時30分から

費用など 無料(自由に参加できます)

対象 0歳児から3歳児

内容 「いもむしごーろごろ」 「うさぎうさぎこんにちは」ほか

月日 4月21日(金曜日) ※ひまわりプラザ

時間 10時30分から

費用など 無料(自由に参加できます)

対象 0歳児から3歳児

内容 「いもむしごーろごろ」 「うさぎうさぎこんにちは」ほか

月日 5月12日(金曜日)

時間 10時30分から

費用など 無料(自由に参加できます)

対象 0歳児から3歳児

内容 「じどうしゃぱん」 「ひとつ・いっぱい」ほか

催し名 ももたろうくんのおはなし会

月日 4月8日(土曜日)

時間 11時から

費用など 無料(自由に参加できます)

対象 幼児から低学年

内容 「ふうとはなとたんぽぽ(フウト ハナト タンポポ)」「はっぱのおうち」ほか

月日 4月22日(土曜日)

時間 11時から

費用など 無料(自由に参加できます)

対象 幼児から低学年

内容 「うさぎとかめ」「こぐまをびっくりさせたのはだれ」ほか

こどもの読書週間中の催し

その1 「本は友達」展示

期間 4月22日(土曜日)から5月14日(日曜日)

場所 海田町立図書館ロビー

内容 「本は友達」をテーマに、小学校・中学校の国語の教科書で紹介されている本を中心に、子供たちにぜひ届けたい本を展示します。

その2 子供の本の福袋

期間 5月7日(日曜日)から

内容 詳しくは、5月号でお知らせします。お楽しみに

4月23日(世界本の日・子ども読書の日)から5月12日は、「こどもの読書週間」です。1959年(昭和34年)に始まりました。

4月のテーマは「はじまり」です

図書館では、年間を通してテーマを決め、「今月の本」のコーナーで紹介しています。

4月は、入学・就職など、新しい出会いが多く、いろいろなことが始まる月です。

「はじまり」に関する本を集めています。