ページの先頭です。

住民のみなさん ごみの出し方守れてますか

環境センター

電話番号・FAX番号 082−823−4601

ごみの出し方はきちんと守れてますか 正しく分別(ブンベツ)し、出す時の注意を守りましょう

資源物

・缶 中身を洗って出す。

・スプレー缶 使い切って穴を開けずに出す。

※中身が残っている事が多いです

・ビン類 キャップを取って中身を洗い、3種類(無色・茶色・その他)に分けて出す。

※化粧ビンは埋立ごみです

・紙類 新聞紙・本・雑誌・雑がみ・段ボールはそれぞれにまとめて、ひもで十文字にしばって出す。

※雑がみは(ザツガミワ)、においや汚れのあるものや、ビニールの付いているものは、可燃ごみで出す。金具の付いている物は、資源物のその他金属に出す。

・布類(古着等(トウ)) 透明か半透明の袋に入れて出す。

・ペットボトル 中身を洗いラベルとキャップを取って出す。

・牛乳パック 中身を洗いパックを開き乾かして出す。

資源物は、売払物として、町(チョウ)の収入となり、自治会への配分やごみ処分の費用となっています。ルールを守り、正しく分別(ブンベツ)して出すよう協力してください。

お願い

ビンや缶は音が響きますので、深夜には出さないでください。紙類も、持ち去りや放火の原因になりますので、朝出してください。