ページの先頭です。

町長コラム

海田町長 西田 祐三(ニシダ ユウソウ)

「命を守るために」

「平成30年7月豪雨災害」では、町内をはじめ、日本各地に甚大な被害をもたらし、いまだ多くの傷跡を残しているところでございます。

町(チョウ)としましては、現在、復旧に向けて、ロードマップを作成し、全力で取り組んでいるところでございます。

一方で、豪雨災害などの被害を受け、現在は、少ない降雨量でも、土砂災害や河川の急な増水などが発生するおそれが高まっています。

今後の災害から、自分の命を守るために、日頃から、気象庁や県などが公表する情報、また「海田町(カイタチョウ)防災メール」などで災害情報を把握し、いち早く避難勧告などの情報を取得できるよう準備しておくことが大切です。

また、ハザードマップなどを活用し、予め、土砂災害や洪水などの危険な箇所を確認しておくことも、非常に重要です。

そして、お住まいの地域に、「避難勧告」や「避難指示(緊急)」が発令された場合には、直ちに、避難所等、安全な場所に避難をしてください。

一方で、町(チョウ)からの発表がない場合でも、気象情報や身近で災害の兆候など、危険を感じた場合には、早めに、安全な場所への避難をお願いします。

現在、幹線道路などの応急復旧は進み、通行が出来るようになっておりますが、この応急復旧箇所は、通常よりも少ない降雨でも事前に通行止めとなります。

そのため、大雨や急な雨が予想される場合には、不要不急の外出等(トウ)はお控いただきますようお願いいたします。また、外出中に大雨に遭遇した場合には、より安全な場所に留まる(トドマル)ようにしてください。

「命を守る」行動は、皆さん一人ひとりご自身しか取ることができません。災害から皆さま自身の命を守るための行動を、必ずお取りになるようにお願いします。