ページの先頭です。

海田町(カイタチョウ)の魅力をお届け かいたワクワク宅急便

素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。

町(チョウ)に溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドツアー

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234

西国街道・海田市(カイタイチ)ガイドの会

江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか

日程 2月23日(土曜日)

集合 13時までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ

行程 約2時間半

参加費 100円

申し込み 2月15日(金曜日)までに魅力づくり推進課(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)へ(先着10人)

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、相談してください。

ミニガイドも行なっています

2月と3月のミニガイド

日時 2月9日(土曜日)、3月9日(土曜日)10時から、11時から

集合場所 旧千葉家(チバケ)住宅表門

内容 旧千葉家(チバケ)住宅、三宅家(ミヤケケ)住宅

参加費 100円

申し込み 1週間前の金曜日までに電話で魅力づくり推進課へ(土曜日・日曜日、祝日を除く)

海田総合公園2月・3月のイベント

海田総合公園管理棟事務所

電話番号 082−824−2433

チャレンジカード対象

海田総合公園こども祭り 「はたらく車 大集合」

日時 3月10日(日曜日)10時から15時

内容 はたらく車の見学会(一部試乗)

場所 多目的広場

内容 森のつみ木広場

場所 管理棟会議室

参加費 無料

対象 町内および近隣市町の親子

冬のあそび場「森のつみ木ルーム」

日時 2月1日から3月10日までの毎週水曜日、木曜日 9時から15時

内容 つみ木遊び・絵本の読み聞かせ(不定期)

場所 管理棟会議室

参加費 無料

対象 町内および近隣市町の親子

桃の節句「石けんで作る雛人形」

日時 2月11日(月曜日)(祝日)10時30分から12時30分

内容 石けんで作るかわいいひな人形作り

講師 こどもワークショップ 104

場所 管理棟会議室

定員 20人(予約優先 電話番号 082−824−2433)

参加費 700円

対象 どなたでも

バレンタイン親子で簡単チョコ作り

日時 2月12日(火曜日) ①10時30分から ②12時30分から

内容 3種類のチョコレート菓子を作ります。

場所 海田総合公園 管理棟会議室

定員 各10人(要予約 電話番号 082−824−2433)

参加費 1,000円

対象 どなたでも

植栽(ショクサイ)ボランティア

日時 2月11日(月曜日)(祝日)10時から12時

内容 テニスコート横の花壇へつつじ等(トウ)の植栽(ショクサイ)

定員 20人程度

参加費 無料(昼食付き)

婚活イベント こいのわカフェ in ハレノヒ

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234

海田にあるお洒落なカフェ「ハレノヒ」で素敵な出会いを見つけてみませんか

日時 2月23日(土曜日)15時30分から17時30分 (受付は15時から)

会場 ハレノヒ(海田町(カイタチョウ)の小さな食堂) (南つくも町1−1)

※イベントに車で来る人はシルバー人材センターの駐車場(つくも町6番3号)を利用できます。

詳細・申し込み方法

ひろしま出会いサポートセンターホームページ

http://www.hirosapo.jp/events/view/4974)にてご確認ください。

(Googleで「ハレノヒ 婚活」を入力してもヒットします)

・第1回申し込み期限は2月11日(月曜日)です。申込み状況によって追加募集を行なうことがあります。

・参加するにあたってひろしま出会いサポートセンターへ会員登録が必要になります。

海田町(カイタチョウ)国際交流協会

海田町(カイタチョウ)国際交流協会

電話番号・FAX番号 082−823−7611

海外研修に参加して今私は 参加者の言葉 西井 健晃(ニシイ タケアキ)さん

僕は中学2年生と3年生の夏のプログラムに2年連続参加しました。最初はオーストラリアで2回目は韓国への海外研修でした。あの時、海外に行きさまざまな経験や出会いがあったこともあり大学2年生となった今でも、たびたび海外に行きます。

大学1年の時はベトナムに観光で行き、大学2年の夏にはインターンシップでカナダのトロントに行き雑誌編集の仕事をし、新たにさまざまな人々と出会える良い機会になりました。春休みにもサイパンに行く予定もあり、日本の文化を広めようという計画を学生たちで考えています。

緑のカーテン栽培講習会

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会

電話番号 082−823−8503

「緑のカーテン」を作ってみませんか ベランダでも栽培可能で、夏の日差しを遮り、省エネにもなる「緑のカーテン」栽培講習会を開催します。

日時 3月16日(土曜日)10時から12時

場所 海田総合公園

定員 30人(先着順)

参加費 無料

申し込み 2月28日(木曜日)までに電話で海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会事務局へ

※土いじりのできる服装で参加してください。