ページの先頭です。

くらしの中の消費者トラブル

町民生活課

電話番号 082−823−9219 FAX番号 082−823−7927

還付金詐欺に注意 ATMで還付金はもらえません

相談内容

役所から「百万円以上残高のある通帳(ツウチョウ)を持って手続きをすれば、口座に還付金2万8千円が振り込まれる」という電話があったので、通帳(ツウチョウ)を持ってスーパーのATMに行った。指示された番号に電話し、担当者から言われた暗証番号982337(キュウ・ハチ・ニ・サン・サン・ナナ)を入力し操作をした。還付金が振り込まれたと思い、残高を確認したところ、98万2337円が他人の口座に振り込まれていることが分かった。(60歳代 女性)

ひとこと助言

・「お金が返ってくるのでATMに行くように」という電話があったら還付金詐欺です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。

・役所などの公的機関や金融機関などの職員がATMの操作をするように連絡することは絶対にありません。

・銀行店舗のATMではなく、操作の様子が周囲の目に付きにくいスーパーや駅などのATMへ誘導するケースが見られます。

・ATMの操作の際に、振込金額を「暗証番号」「受付番号」と言ったり、振り込みボタンを自分の口座への振り込みだと誤信させたりして、自分の口座へ振込手続きをしているように言葉巧みに錯覚させるのが手口です。

相談窓口

海田町(カイタチョウ)消費生活相談コーナー

電話番号 082−823−9219

受付 月曜日から金曜日 9時から17時(祝日を除く)

※木曜日は、消費生活相談員がいます。

場所 町民生活課(役場2階)

広島県生活センター

電話番号 082−223−6111

受付 月曜日から金曜日 9時から17時(祝日を除く)

場所 広島市中区(ナカク)基町10番52号(県庁農林庁舎1階)