ページの先頭です。

歯周疾患(シシュウシッカン)検診を受けましょう 定期的なお口のケアで血糖コントロール

保健センター

電話番号 082−823−4418 FAX番号 082−823−0020

最近では、歯周病(シシュウビョウ)になると糖尿病が悪化するということがわかってきました。そのため、糖尿病を治療中の人は、定期的なお口のケアで血糖値(ケットウチ)をコントロールすることが大切です。

では、どうして歯周病(シシュウビョウ)と糖尿病は互いに影響を及ぼしあう関係なのでしょうか

歯周病(シシュウビョウ)菌は腫れた歯肉から血管内に入り、全身を巡ります。そして、身体の中にある良い働きをする菌の力で死滅しますが、歯周病(シシュウビョウ)菌の死骸に含まれる毒素は残り、血糖値(ケットウチ)に悪影響を及ぼします。このように、歯周病(シシュウビョウ)菌に含まれる毒素は非常に強いものです。

毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、半年に一度は歯科医院でお口のケアを受けましょう。

歯周疾患(シシュウシッカン)検診対象者は、今年度、30歳、35歳、40歳、50歳、60歳、70歳になる人です。

歯周疾患(シシュウシッカン)検診のハガキを対象者に郵送しています。

まだ受けていない人は3月末までに使用してください。税の申告が始まります