素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。
町(チョウ)に溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします
素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。
町(チョウ)に溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします
魅力づくり推進課
電話番号 082−823−9234
江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか
日程 4月25日(土曜日)
集合 13時までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ
申し込み 4月17日(金曜日)まで
日程 4月18日(土曜日)
集合 9時30分までにJR海田市駅(カイタイチエキ)北口へ
申し込み 4月10日(金曜日)まで
行程 約2時間半
参加費 100円
定員 先着10人
申し込み 魅力づくり推進課へ(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)
ガイドマップは町(チョウ)ホームページから確認してください。
魅力づくり推進
電話番号 082−823−9234
開業などに要する経費の一部を補助することで活気あるまちづくりを図ることを目的とした補助金を交付します。
補助対象者 新規事業者または創業3年以内の中小企業者
受け付け 4月13日(月曜日)から5月8日(金曜日)
注意事項 補助を受ける人は広島安芸商工会の支援、助言を受けてください。
※くわしくは町(チョウ)ホームぺージ(https://www.town.kaita.lg.jp/soshiki/35/114301.html)を確認するか、魅力づくり推進課まで問い合わせてください。
海田町(カイタチョウ)国際交流協会
電話番号・FAX番号 082−823−7611
海田東(カイタヒガシ)小学校6年(参加当時) 吉岡 夏海
私は、このキャンプに行くまでに、不安な事と楽しみな事が1つずつありました。不安だった事は、私は英語が得意ではなかったからです。しゃべるのも発音もよく分かりませんでした。でも、困っていると、日本語を知っていたリーダーがていねいに教えてくれ、ゲームの時も劇の時もリーダーのアーノブはやさしく接してくれました。私は、印象として外国の人はこわいという気持ちがありましたが、このキャンプでリーダーと出会い大きく印象が変わりました。
もう一つの楽しみだったことは、参加している留学生です。中国、ガーナ、バングラディシュ、コスタリカ、タイ、ベトナムなど、いろんな国の人がいていろんな国のあいさつを教えてもらいました。例えば、バングラ語『ディスミンラ』というあいさつや、ベトナム語で『ロックブイドガバ』など、知らない国のあいさつを教えてもらいました。いつか、そのあいさつを使ってみたいと思います。
私は、こういうキャンプは初めてでした。最初は不安でいっぱいだったけど、小学校最後の夏休みの思い出として、強くのこりました。
※今年は8月3日(月曜日)から5日(水曜日)に行います くわしくは広報かいた5月号に掲載します。