ページの先頭です。

新型コロナウイルス感染症対策情報 引き続き、感染症予防にご協力ください

保健センター

電話番号 082−823−4418 FAX番号 082−823−0020

緊急事態宣言 海田町民の皆様へ5つのお願い

5月6日(水曜日・祝日)まで(4月18日(土曜日)時点)

命と健康を守るため、お一人お一人のご理解とご協力をお願いします。

1 週末・平日に関わらず外出を自粛してください。

(1)生活必需品の買い物や医療機関への通院、健康維持のための個人的運動以外の活動など、生活維持に必要なものを除き、外出しないでください。

(2)屋内 屋外を問わず、家族以外との多人数での会食や、密集状態等が発生する恐れのあるイベント・パーティー等へ参加しないでください。

(3)夜間の繁華街の接客を伴う飲食店を利用しないでください。

2 やむを得ず外出する場合は、他者との距離を可能な限り2メートル空けてください。

3 県をまたいで移動することやほかの都道府県から人を招くことは、まん延防止の観点から、厳に避けてください。

4 在宅勤務、時差出勤、自転車・徒歩通勤などにより、通勤時の人との接触を減らしてください。

5 感染者・医療関係者やそのご家族を誹謗・中傷・差別することは絶対にやめてください。

このほか、「咳エチケット」や「手洗い」などの感染症対策へのご協力も引き続きお願いします。

クラスター(集団)発生防止対策 3密を避けましょう

1 換気の悪い 密閉空間

2 多数が集まる 密集場所

3 間近で会話や発声をする 密接場面

出典 首相官邸ホームページ https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html

情報

最新情報やくわしい内容は、国・広島県・海田町(カイタチョウ)のホームページなどに掲載しています。確認してください。

海田町(カイタチョウ)ホームページ

https://www.town.kaita.lg.jp/site/covid19-joho-kaita/

広島県ホームページ

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/bukan-coronavirus.html

電話相談窓口

【症状などがある人】次の症状がある人は、相談窓口に連絡してください。

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときも同じ)

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

次の人は、上の状態が2日程度続く場合

・高齢の人

・免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている人

・妊婦の人

・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD(シーオーピーディー)など)の基礎疾患がある人や透析を受けている人

相談窓口 広島県西部保健所広島支所

連絡先 電話番号 082−513−2567

感染症予防などの一般的な相談

相談窓口 海田町(カイタチョウ)保健センター

連絡先 電話番号 082−823−4418

受け付け時間 平日 8時30分から17時15分

5月6日(水曜日・祝日)まで臨時休館を予定している施設

4月20日(月曜日)時点

施設名 ひまわりプラザ

問い合わせ先 ひまわりプラザ 電話番号 082−824−1225

備考

・母子健康手帳の交付可能

・子育てに関する電話相談可能

施設名 町民センター

問い合わせ先 町民センター 電話番号 082−822−9946

備考

・児童クラブ利用可能

・子育てに関する電話相談可能

施設名 海田児童館

問い合わせ先 海田児童館 電話番号 082−822−2216

備考

・子育てに関する電話相談可能

施設名 織田 幹雄(オダ ミキオ)スクエア

問い合わせ先 織田 幹雄(オダ ミキオ)スクエア 電話番号 082−822−7373

施設名 海田東(カイタヒガシ)公民館

問い合わせ先 海田東(カイタヒガシ)公民館 電話番号 082−823−2711

備考

・住民票、戸籍関係証明書、印鑑証明書、税の証明書等の発行可能

施設名 町立図書館

問い合わせ先 町立図書館 電話番号 082−823−3215

施設名 ふるさと館

問い合わせ先 ふるさと館 電話番号 082−823−8396

施設名 海田町(カイタチョウ)福祉センター

問い合わせ先 長寿保険課 電話番号 082−823−9609

施設名 海田町(カイタチョウ)シルバープラザ

問い合わせ先 長寿保険課 電話番号 082−823−9609

備考

・ひまわりランド 4月27日(月曜日)から5月6日(水曜日)休園

施設名 真田会館

問い合わせ先 魅力づくり推進課 電話番号 082−823−9234

施設名 海田南(カイタミナミ)コミュニティホーム

問い合わせ先 魅力づくり推進課 電話番号 082−823−9234

施設名 海田総合公園

問い合わせ先 海田総合公園管理事務所 電話番号 082−824−2433

備考

・全面使用不可

施設名 海田町立小学校 中学校グラウンド、体育館(武道場含む)及びクラブハウス

問い合わせ先 生涯学習課 電話番号 082−823−9217

イベントなどの中止は、随時 町(チョウ)ホームページでお知らせしています。

休業や失業された皆さんへ 一時的に必要な生活費をお貸しします 生活福祉資金特例貸付のご案内

海田町(カイタチョウ)社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響で休業や失業された皆さんへ「緊急小口資金・総合支援資金」の特例貸付の受け付けを行なっています。

申し込みは「予約制」です。必ず電話で事前予約のうえご来所ください。

個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談

コールセンター 電話番号 0120−46−1999

受け付け時間 9時から21時(土曜日・日曜日・祝日を含む)

事前予約受け付け窓口 海田町(カイタチョウ)社会福祉協議会

電話番号 082−820−0294

受け付け時間 9時から16時(土曜日・日曜日・祝日は除く)

事業者の皆さんへの支援をしています

魅力づくり推進課

電話番号 082−823−9234 FAX番号 082−823−9203

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の皆さんへ支援を行なっています。

町(チョウ)では、対象となる事業者へ認定書を発行しています。くわしくは、町(チョウ)ホームページを確認するか、魅力づくり推進課まで問い合わせてください。