防災課
電話番号 082−823−9208 FAX番号 082−823−7927
災害はいつ起こるかわかりません。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中で、「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。
防災課
電話番号 082−823−9208 FAX番号 082−823−7927
災害はいつ起こるかわかりません。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中で、「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。
1 避難とは(難)を(避)ける(サケル)こと。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。
2 避難先は、町(チョウ)が開設する避難所(公共施設など)だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。
3 マスク・消毒液・体温計が不足しています。できるだけ自ら携行してください。
4 町(チョウ)が開設する避難所が変更・増設となる場合があります。開設される避難所については、防災行政無線(町内放送)、防災情報メールなど、町(チョウ)が発信する情報により確認してください。
5 豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむを得ず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況などを十分確認してください。
ハザードマップや防災ハンドブックなどを活用し、平素から避難場所や避難経路、自分自身がとるべき避難行動について確認しましょう。
防災情報などの緊急情報を配信する海田町(カイタチョウ)防災LINEを開設しました。
利用するためには、LINEアプリを起動し、海田町(カイタチョウ)防災LINEを友だち追加してください。