社会福祉課
電話番号 082‑823‑9207 FAX番号 082‑823‑9627
人権擁護委員とその活動について
人権擁護委員は、日常生活に埋もれている人権問題をすくい上げるために、市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。
さまざまな経歴を持った人権擁護委員が、その経験を生かして、地域の皆さんから人権相談を受けたり、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。
また、「人権を侵害された。」と申告などがあった場合、事案に応じて、法務局の職員と協力して事実関係を調査し、被害者の救済のため、最善の方法を一緒に考えます。
現在海田町(カイタチョウ)では4人の人権擁護委員が活動を行っています。
佐々木 登貴子(ササキ トキコ)さん
俵 尚子(タワラ ナオコ)さん
植野 敏彦(ウエノ トシヒコ)さん
林 紀子(ハヤシ ノリコ)さん
人権問題に関する相談窓口について
1 常設相談所
広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎3号館4階
広島法務局人権擁護部
開設時間 8時30分から17時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
2 電話による相談
(1)人権に関わる問題について(ナビダイヤル ぜろぜろみんなのひゃくとおばん)
みんなの人権110番 電話番号 0570‑003‑110
(2)DV、セクハラなど女性の人権について(ナビダイヤル ゼロナナゼロのハートライン)
女性の人権ホットライン 電話番号 0570‑070‑810
開設時間 8時30分から17時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
(上記時間以外は留守番電話)
(3)いじめ、虐待など子どもの人権について(ナビダイヤル ぜろぜろななのひゃくとおばん)
子どもの人権110番 電話番号 0120‑007‑110
開設時間 8時30分から17時15分(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
(上記時間以外は留守番電話)
(4)外国語による人権相談(Human Rights Counselling Foreigners)
外国語人権相談ダイヤル 電話番号 0570‑090‑911
開設時間 9時から17時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
3 インターネット人権相談受付窓口
4 相談は無料で、秘密は厳守されます。
人権相談所の開設について
日時 12月3日(木曜日)10時から15時
場所 福祉センター1階ボランティア室
内容 いじめ・体罰・家庭・近隣関係・登記など人権に関する問題(申し込み不要)
相談員 海田町(カイタチョウ)人権擁護委員、司法書士