ページの先頭です。

新型コロナウイルス感染症対策情報

4月下旬から高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種が始まります

新型コロナウイルスワクチン接種対策班

電話番号 082‑824‑2323 FAX番号 082‑823‑0020

接種順位

集団接種4月下旬スタート

65歳以上の高齢者→基礎疾患のある人 高齢者施設などの従事者→それ以外の人

接種までの流れ

1 自宅にクーポン券が届きます。

高齢者 4月上旬(昭和32年4月1日以前に生まれた人)

一般 未定

2 予約します。

65歳以上の高齢者から受け付けを開始します。

くわしくは、クーポン券に在中の案内文を確認してください。

3 ワクチンを接種します。

4月下旬から開始

ファイザー社のワクチンは1回目の接種から3週間後に2回目を接種します。

※接種の対象者は16歳以上の人です。

※原則、住民票のある海田町(カイタチョウ)で接種します。

※例外 住所地外で接種できる人 入所・入院中の医療機関や施設で受ける人、基礎疾患があり治療中(チリョウチュウ)の医療機関で受ける人、単身赴任や遠隔地へ下宿している学生など、住所地と異なる場所に住んでいる人

・現在、何かの病気で治療中(チリョウチュウ)の人や、体調など不安がある人は、事前にかかりつけ医に相談しておいてください。

接種方法

集団接種 4月下旬から開始します。

個別接種(医療機関) ワクチンが確保でき次第、開始する予定です。

※くわしい内容は広報かいたや海田町(カイタチョウ)ホームページで接種時期や場所など、随時案内します。

ワクチン接種について

ワクチンを受けるには、本人の同意が必要です。

問い合わせ

接種券(クーポン券)および予約受付に関すること

4月1日 開始

9時から17時(土曜日・日曜日、祝日を除く)

海田町(カイタチョウ)新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話番号 082‑824‑2323 FAX番号 082‑823‑0020

ワクチン接種についての一般・専門的な相談に関すること

(土曜日・日曜日、祝日実施)

広島県(24時間対応) 電話番号 082‑513‑2847 FAX番号 082‑211‑3006

厚生労働省(9時から21時) 電話番号 0120‑761770(フリーダイヤル)

新型コロナウイルスワクチン接種について、海田町(カイタチョウ)ホームページでお知らせしています。

相談窓口 発熱などの症状がある場合には

保健センター

電話番号 082‑823‑4418 FAX番号 082‑823‑0020

(1)まずは、かかりつけ医などに電話相談

相談先の医療機関で対応できない場合は、その医療機関がほかの診療・検査ができる医療機関を紹介します。

(2)相談先に迷ったら『積極ガードダイヤル』 電話番号 082‑513‑2567

県が指定した身近な医療機関を案内します。

感染防止対策にご協力ください

・基本的な感染予防(手洗い、マスクの着用、咳エチケット、3密の回避)、定期的な換気を続けましょう。

傷病手当金の適用期間を延長します

国民健康保険について 住民課

電話番号 082‑823‑9206

後期高齢者医療保険について 長寿保険課

電話番号 082‑823‑9609

海田町(カイタチョウ)の国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入していて、勤め先から給与などの支払いを受けている人が、新型コロナウイルスに感染した場合または感染が疑われた場合に、その療養のために仕事を休んだ期間、傷病手当金が支給されます。

これまで、療養のために仕事を休んだ期間について、令和2年1月1日から令和3年3月31日までとしていましたが、令和3年6月30日までに延長となりました。

海田町(カイタチョウ)頑張る中小事業者応援金

魅力づくり推進課

電話番号 082‑823‑9234 FAX番号 082‑823‑9203

外出機会の削減要請で影響を受けた、対面で個人向けに商品・サービスの提供を行う町内の中小事業者などに「海田町(カイタチョウ)頑張る中小事業者応援金」を給付します。

対象事業者 町内に本社を有し、本業として対面で個人向けに商品、サービスの提供を行う中小企業者、小規模事業者または個人事業主のうち、対象の事業を営む者

※広島県が支援する飲食店、飲食店納入事業者の対象を除く。

対象事業 海田町(カイタチョウ)ホームページで確認してください。

給付額 30万円(1事業主当たり1回まで)

申請期間 4月1日(木曜日)から4月30日(金曜日)(郵送の場合、当日消印有効)

期限を過ぎてからの申請は受け付けることができません。

※くわしい給付要件や申請方法は、申請要領を確認してください。

申請要領、申請書の入手について 海田町(カイタチョウ)ホームページでダウンロードするか、魅力づくり推進課(役場3階)または広島安芸商工会の窓口で配布をしています。