ページの先頭です。

がん検診のご案内

保健センター

電話番号823-4418FAX番号823-0020

毎年10月はがん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間です。

がんについて、検診内容についてよく知ること、それががんを予防・早期発見する近道です

乳がんについて

乳がんは女性がかかりやすいがんの第1位で、年々増加傾向にあります。30歳代から増え始め、40歳代後半に最も多く見られます。

マンモグラフィーのここがすごい!

触っただけではわからない小さなしこりも映し出すことができるので、早期の乳がんの発見につながります。

子宮けいがんについて

早い段階で見つけることができれば、からだへの負担も少なくて済みます。30歳代の若年層で増加傾向にあり、進行すると、子宮の全摘出が必要となります。また、妊娠・出産ができなくなったり、排尿障害などの後遺症が起こったりします。

細胞診のここがすごい!

子宮の入り口の表面をブラシで軽くこすり、採取した細胞を顕微鏡で調べます。がんになる前の細胞も発見でき、早期治療につながります。

大腸がんについて

大腸がんは40歳代から増加し始め、高齢になるほど増加します。進行するまでほとんど自覚症状がありませんが、異常の発見は便検査で調べることができます。早期治療で完治するため、年(ネン)に1回は検診を受けましょう。

便潜血検査を受けるには

  1. 保健センターへ申し込み、キットを受け取ってください(電話か窓口)
  2. 2日分の採便をおこなってください。
  3. 保健センターへ提出してください(金曜日・土曜日・日曜日、祝日除く)

受け付け期間

10月4日(月曜日)から12月16日(木曜日)8時30分から17時

令和4年1月6日(木曜日)から令和4年2月28日(月曜日)

集団健診を受けましょう

健診がまだ済んでない人は、年(ネン)に一度受診して、健康づくりに役立てましょう。

申し込み

  • 12月実施のもの 11月2日(火曜日)まで
  • 1月実施のもの 12月7日(火曜日)まで

電話、申込書(モウシコミショ)(保健センターにもあります)をFAXまたは郵送で

受け付け期間

各会場とも8時30分から11時30分

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、申し込みをした人に受け付け時間を設定します。

受け付け時間は、受診日の1週間前に送る問診票などでお知らせします。

集団健診の日程・場所

12月12日(日曜日)ひまわりプラザ

12月13日(月曜日)、12月14日(火曜日)織田幹雄スクエア

12月17日(金曜日)、12月18日(土曜日)、1月28日(金曜日)、1月29日(土曜日)、1月30日(日曜日)福祉センター

問い合わせ

電話での申し込み

  • 国民健康保険に加入している人 住民課(役場1階)823-9206(FAX.823-9627)
  • 後期高齢者医療保険に加入している人 長寿保険課(役場1階)823-9609(FAX.823-9627)
  • 上記以外の人 保健センター 823-4418(FAX.823-0020)