上下水道課(役場2階)
電話番号823-9214FAX番号823-9839
上下水道課(役場2階)
電話番号823-9214FAX番号823-9839
気温がマイナス4度以下になると水道管が凍り、破裂しやすくなります。冬は必ず水道管の防寒をしましょう。
水道管が凍ってしまったら、自然にとけるのを待つか、凍った部分にタオルなどをかぶせて、ゆっくりとぬるま湯(20度以下)をかけてください。
急に熱湯をかけると水道管や蛇口の破裂の原因になります。
むき出しになっている水道管に、タオルや布きれなどを巻きつけるか、保温チューブなど市販の保温材を取り付けて保温してください。これらが濡れないよう、その上からビニールテープなどを蛇口部分まで巻きつけて防寒してください。
水道管が破裂したら、メーターボックス内の止水栓を閉めてください。
閉められないときは、破裂した部分に布やビニールテープを巻くなどの応急処置を行い、水道指定工事店に修理を依頼してください。水道指定工事店は海田町(カイタチョウ)ホームページに掲載しています。水道指定工事店がわからないときは、上下水道課へ問い合わせてください。
「使用水量が多くなった」「水道料金が高くなった」などと思われるときは、漏水していないか確認してください。
家庭にある蛇口を全部閉めて、メーターボックス内にあるメーター器のパイロットマークが回転していないか確認してください。パイロットマークが少しでも回転していれば漏水の疑いがあります。至急、水道指定工事店に修理を依頼してください。水道指定工事店がわからないときは上下水道課へ問い合わせてください。
宅地内にある水道管やメーターボックスについては、お客様の財産になるため、漏水などの修理費はお客様の負担となります。水道メーターをときどき見る習慣をつけ、漏水に注意するよう心がけましょう。