こども課(役場1階)
電話番号082‑823‑9227
保健センター
電話番号082‑823‑4418
「子育て支援センター」
ひまわりプラザ
電話番号082‑824‑1225
海田児童館
電話番号082‑822‑2216
町民センター
電話番号082‑822‑9946
こども課(役場1階)
電話番号082‑823‑9227
保健センター
電話番号082‑823‑4418
「子育て支援センター」
ひまわりプラザ
電話番号082‑824‑1225
海田児童館
電話番号082‑822‑2216
町民センター
電話番号082‑822‑9946
Google Play、App Store などのアプリストアから母子手帳アプリ「母子モ」を無料でダウンロード
※通信料は別途かかります。
各種教室の案内や子育て情報などは、こちらからも確認できます。
予約時間
保健センター
月曜日から金曜日9時から16時(祝日を除く)
ひまわりプラザ
月曜日から土曜日9時から16時(祝日を除く)
※新型コロナウイルス感染症により、各種教室などが中止になる場合があります。
最新の情報は海田町(カイタチョウ)ホームページを確認するか、直接問い合わせてください。
日時
3月11日(金曜日)①10時から②11時から
場所
海田児童館
対象
0歳の未就園児とその保護者
定員
各7組
講師
根っ子育てLink(株)代表 阿部 玲子さん
申し込み
2月14日(月曜日)から各子育て支援センターへ
助産師さんと一緒に、妊娠・出産・産後に関わるからだの動きについてお話しながら進める体操教室です。無理のない動きでゆっくり関節をほぐしたり、骨盤周りを動かします。
動きやすい服装で来てね!
日時
3月1日(火曜日)14時から15時30分
場所
ひまわりプラザ
対象
妊婦
講師
助産師 山本 恵子さん
持ち物
母子健康手帳、飲み物
申し込み
ひまわりプラザへ
※要予約
場所
ひまわりプラザ
持ち物
母子健康手帳
月日
3月12日(土曜日)
時間
9時30から11時30分
内容
対象
妊婦と家族
申し込み
2月14日(月曜日)から
月日
2月15日(火曜日)
3月17日(木曜日)
時間
14時から15時30分
内容
対象
妊婦と家族
月日
2月21日(月曜日)
3月10日(木曜日)
時間
14時から15時30分
内容
(3回シリーズ)
対象
妊婦、子育て中の人
月日
3月1日(火曜日)
時間
14時から15時30分
内容
※動きやすい服装で来てください。
対象
妊婦と家族
月日
2月25日(金曜日)
時間
10時から11時
持ち物
バスタオル、ハンドタオル
対象
2カ月から6カ月頃の乳児と保護者
※初回の人優先。
月日
2月3日(木曜日)
3月8日(火曜日)
3月15日(火曜日)
時間
10時から12時
3月15日は10時から11時
内容
お母さんの骨盤のケアと赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢についての話(3回シリーズ)
対象
妊婦・乳児と保護者
※初回の人優先。
月日
2月4日(金曜日)
2月28日(月曜日)
3月2日(水曜日)
時間
9時から12時
内容
助産師による個別相談(妊娠、出産、母乳のことなど)
対象
妊婦、子育て中の人(家族参加可)
※要予約
申し込み
参加希望の子育て支援センターへ
対象
4カ月から8カ月の未就園児と保護者
時間
1回目10時から 2回目11時から
月日
ひまわりプラザ 2月15日(火曜日)
海田児童館 2月16日(水曜日)
町民センター 2月16日(水曜日)
対象
9カ月から1歳3カ月の未就園児と保護者
時間
1回目10時から 2回目11時から
月日
ひまわりプラザ 2月22日(火曜日)
海田児童館 2月18日(金曜日)
町民センター 2月18日(金曜日)
対象
1歳4カ月から2歳未満の未就園児と保護者
時間
1回目10時から 2回目11時から
月日
海田児童館 2月8日(木曜日)
対象
2歳以上の未就園児と保護者
時間
1回目10時から 2回目11時から
月日
ひまわりプラザ 2月10日(木曜日)
月日
3月16日(水曜日)
場所
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
内容
離乳食の基本編と離乳食相談
対象
生後4カ月から6カ月頃の乳児と保護者
定員
10組
持ち物
食育支援ファイル(持っている人)、バスタオル
申し込み
3月15日(火曜日)までに保健センターへ
月日
2月17日(木曜日)
場所
ひまわりプラザ
時間
13時30分から15時30分
内容
離乳食の応用編と離乳食相談
対象
妊婦と2歳未満の子どもをもつ保護者
定員
8人※託児あり。
持ち物
食育支援ファイル(持っている人)
申し込み
2月16日(水曜日)までにひまわりプラザへ
※要予約
月日
2月9日(水曜日)
2月16日(水曜日)
場所
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
月日
2月4日(金曜日)
3月4日(金曜日)
場所
町民センター
時間
9時30分から11時
月日
2月21日(月曜日)
場所
海田児童館
時間
9時30分から11時
内容
身体計測、健康相談、離乳食相談、育児相談
持ち物
母子健康手帳
定員
8組
申し込み
各子育て支援センターへ
月日
2月18日(金曜日)
場所
保健センター
時間
9時から12時
内容
子どもの成長、発達についての相談
対象
幼児
相談員
柏学園 白井 賢さん
申し込み
保健センターへ
未就園児と保護者が園庭(エンテイ)で遊べます。
海田幼稚園
電話番号
823-5635
2月の園庭開放はお休みします
海田みどり幼稚園
電話番号
822-4359
2月16日(水曜日)10時45分から11時30分※雨天中止
東海田幼稚園
電話番号
822-7576
毎週金曜日 10時から11時
明光保育園
電話番号
823-0366
毎週水曜日 10時から11時(乳児は10時45分まで)
龍洞保育園
電話番号
823-3354
毎週水曜日 10時から11時30分
小さくら保育所
電話番号
516-8027
毎週水曜日 10時から11時
海田保育園
電話番号
847-2235
毎週水曜日 10時から11時
さいわい保育園
電話番号
821-1550
毎週水曜日 10時から11時30分
こうわ認定こども園海田
電話番号
821-2500
毎週木曜日 10時から11時30分
つくも保育所(新園庭)
電話番号
824-1225(ひまわりプラザ)
毎週金曜日 10時から11時