税務課(役場1階)
電話番号823-9204FAX番号823-9627
海田町(カイタチョウ)の国民健康保険税は、これまで4方式(所得割・資産割・均等割・平等割の合計)により算定していましたが、国民健康保険制度の県単位化に伴い、令和6年度から資産割が廃止され、3方式へ移行することになります。(県内23市町がすべて3方式に統一されます)
県単位化による準統一後の保険料率ベースに向け、海田町(カイタチョウ)の保険税水準は上がっていくことになりますが、保険税負担が急激に上昇しないよう、激変緩和措置を講じながら、毎年の税率を決定します。また、資産割は令和6年度の廃止へ向け段階的な縮小の途上ですが、毎年の賦課割合※の変更が緩やかになるよう調整を図っています。
これらにより、今年度の税率は次の表のとおり決まりました。
※賦課割合…国民健康保険の財源として確保する保険税全体の構成割合
令和4年度国民健康保険税の税率
※( )内は昨年度の税率。
所得割
医療給付費分(全加入者対象)
算定基礎額 令和3年中の所得-基礎控除額に対して:6.10%(6.04%)
後期高齢者支援金等分(全加入者対象)
算定基礎額 令和3年中の所得-基礎控除額に対して:2.22%(2.22%)
介護納付金分(40歳以上65歳未満対象)
算定基礎額 令和3年中の所得-基礎控除額に対して:1.92%(1.76%)
資産割
医療給付費分(全加入者対象)
算定基礎額 令和4年度の固定資産税額(土地・家屋にかかる税額)に対して:3.69%(5.43%)
後期高齢者支援金等分(全加入者対象)
算定基礎額 令和4年度の固定資産税額(土地・家屋にかかる税額)に対して:1.44%(2.18%)
介護納付金分(40歳以上65歳未満対象)
算定基礎額 令和4年度の固定資産税額(土地・家屋にかかる税額)に対して:1.77%(2.38%)
均等割
医療給付費分(全加入者対象)
加入者1人ごとに:27,100円(26,000円)
後期高齢者支援金等分(全加入者対象)
加入者1人ごとに:9,800円(9,500円)
介護納付金分(40歳以上65歳未満対象)
加入者1人ごとに:10,100円(9,400円)
平等割
医療給付費分(全加入者対象)
1世帯ごとに:17,700円(17,700円)
後期高齢者支援金等分(全加入者対象)
1世帯ごとに:6,500円(6,500円)
介護納付金分(40歳以上65歳未満対象)
1世帯ごとに:4,900円(4,600円)