ページの先頭です。

町長コラム

令和4年度の重点取り組み③ ~災害に強く安全なまちづくり~

本町では、台風や豪雨など幾多の災害を経験しており、平成30年7月豪雨災害でも大きな被害を受けました。

これらの災害の経験や教訓を踏まえ、土砂災害や河川氾濫、地震や津波、高潮などさまざまな災害を想定し、災害発生時に迅速な避難行動を促せるよう、的確に避難情報を発信する体制を整えてまいりました。

今年度は、昨年12月に策定した「海田町(カイタチョウ)国土強靱化地域計画」を実行に移し、次の事業などにより、強靱な地域づくりを計画的に推進してまいります。

  • 土砂災害や河川氾濫対策などのインフラの強靭化
  • 木造住宅の耐震改修補助制度の拡充を通じた地震に強い住環境整備
  • 下水道による浸水対策を計画的に進めるための雨水管理総合計画の策定

こうした事業に加えて、大規模浸水害に対応するための救命ボートの整備や、防災行政無線のエリア外への設置および難聴地区の解消などに取り組みます。

また、町民の皆様の早期避難や、地域で周りの人達への避難を呼び掛けていただく体制づくりに向けて、地域の皆様とともに、取り組む必要があると考えております。

このため、今年度は、町と町民が連携した「避難に備えた防災訓練」を実施し、「ひろしまマイ・タイムライン」を活用した町民一人一人の防災行動計画作成や、防災アプリの利用促進を図るなど、避難率の向上に取り組んでまいります。

本町といたしましては、施設整備などのハード事業と、防災リーダー育成、防災情報発信などのソフト事業の両面で災害に備え、暮らしの安全・安心の確保に取り組んでまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

海田町(カイタチョウ)長

西田 祐三(ニシダ ユウソウ)