長寿保険課(役場1階)
電話番号823-9609FAX番号823-9627
高齢者の皆さんのはつらつ生活を応援します!
「テレビをみながら筋力(キンリョク)アップ」
いつもの生活に自宅でできる簡単な運動を取り入れて、フレイル(介護が必要になる前段階の状態)を予防しましょう。
はじめる前の注意点
- 転倒しないように、必ずつかまるものがある場所で行いましょう。
- ご自身の無理のない程度におこなってください。心配な人は、主治医に相談のうえ、その指導を守って、運動を行なってください。
- 動作中は息をとめないようにします。
- 足の筋肉にしっかり力が入っているか、意識しながらゆっくり行いましょう。
- ももを上げる運動(30から50回):片足をゆっくり上げ、ゆっくり下ろす。反対の足も行いましょう。
- つま先立ち(30から50回):足を骨盤の幅に開き、安定した姿勢をとる。かかとをゆっくり上げ、ゆっくり下ろす。
国立長寿医療研究センター・東浦町作成 『健康長寿教室テキスト第2版』37ページより引用