11月22日 ありがとうございました「私の地元応援募金」目録贈呈式明治安田生命保険相互会社 広島支社
財政課(役場3階)
電話番号823-9201FAX番号823-9203
「地域住民の健康増進」「介護・認知症対策」などのために、51万7,000円を寄附していただきました。
ご寄附の趣旨に沿うように有効に活用します。
財政課(役場3階)
電話番号823-9201FAX番号823-9203
「地域住民の健康増進」「介護・認知症対策」などのために、51万7,000円を寄附していただきました。
ご寄附の趣旨に沿うように有効に活用します。
● こども課(役場1階)
電話番号823-9227FAX番号823-9627
子どもたちの育ちと学びを連続させていく幼保小連携を推進するため、町内の幼稚園・保育所などに電子黒板を導入しました。
海田東(カイタヒガシ)公民館
電話番号823-2711FAX番号823-2311
日頃、海田東(カイタヒガシ)公民館を利用されている講座やサークル、スポーツ少年団の皆さんに年末大掃除をしていただきました。
おかげで公民館も気持ちの良い新年を迎えることができました。ご協力ありがとうございました。
学校教育課(加藤会館2階)
電話番号823-9216FAX番号823-9256
小中学生・保護者の皆さんに、身近で大切な存在である「食育」について理解を深め、関心をもってもらうために「朝ごはん川柳・レシピ」を募集しました。今年度は、小学生1人、中学生2人、保護者1人が表彰されました。
総務課(役場2階)
電話番号823-9202FAX番号823-9203
公益社団法人広島安芸法人会様よりAED1台を寄附していただきました。
寄附していただいたAEDは、町の施設に設置しました。地域の安心のために活用します。
生涯学習課(加藤会館2階)
電話番号823-9217FAX番号823-9256
織田幹雄スクエアホールで令和5年海田町(カイタチョウ)二十歳のつどいが行われました。198名が参加し、門出の日を迎えました。片岡 大地さんが二十歳代表として誓いの言葉を述べました。二十歳の皆さん、おめでとうございます。