男女共同参画について学びました
社会福祉課(役場1階)
電話番号823-9207FAX番号823-9627
第3次海田町(カイタチョウ)男女共同参画基本計画策定のために中学3年生を対象に行ったアンケート結果を掲載したリーフレットを活用して、「男女共同参画」について学習しました。性別にかかわらず、「誰もが輝く社会」について考えるよい機会となりました。
社会福祉課(役場1階)
電話番号823-9207FAX番号823-9627
第3次海田町(カイタチョウ)男女共同参画基本計画策定のために中学3年生を対象に行ったアンケート結果を掲載したリーフレットを活用して、「男女共同参画」について学習しました。性別にかかわらず、「誰もが輝く社会」について考えるよい機会となりました。
生涯学習課(加藤会館2階)
電話番号823-9217FAX番号823-9256
織田幹雄スクエアでソプラノ歌手 梅津 碧さんによるニューイヤーコンサートが開催されました。多くの人に本格的なオペラの歌声を届けることができました。
社会福祉課(役場1階)
電話番号823-9207FAX番号823-9627
地域共生社会推進事業「スマホサポートボランティア養成講座」の受講生が、学んだ知識と自分のスキルを活用して地域で活躍する第一歩として、「スマホ相談会」を福祉センターで開催しました。相談に来た人は「わかりやすくて良かった」と喜んでいました。
防災課(役場2階)
電話番号823-9208FAX番号823-7927
学校法人幸和学園と、令和5年1月に開園した「こうわ認定こども園海田第二」を使用施設に加えた指定緊急避難場所および指定避難所としての使用に関する協定を締結しました。
町民の皆さんは、日頃からハザードマップなどで身のまわりの災害危険箇所や災害時の避難場所などを確認し、早めの避難ができるよう備えておきましょう。