こども課(役場1階)
電話番号082‑823‑9227
保健センター
電話番号082‑823‑4418
「子育て支援センター」
ひまわりプラザ
電話番号082‑824‑1225
海田児童館
電話番号082‑822‑2216
町民センター
電話番号082‑822‑9946
こども課(役場1階)
電話番号082‑823‑9227
保健センター
電話番号082‑823‑4418
「子育て支援センター」
ひまわりプラザ
電話番号082‑824‑1225
海田児童館
電話番号082‑822‑2216
町民センター
電話番号082‑822‑9946
Google Play、App Store などのアプリストアから母子手帳アプリ「母子モ」を無料でダウンロード
※通信料は別途かかります。
各種教室の案内や子育て情報などは、こちらからも確認できます。
予約時間
保健センター
月曜日から金曜日9時から16時(祝日を除く)
ひまわりプラザ
月曜日から土曜日9時から16時(祝日を除く)
プレママ教室・パパママ教室は、妊婦さんとその家族が安心して出産・育児を迎えられるように役立つ情報や実践をお伝えします。予定日の近いママとも出会えますよ!
※プレママ教室(実践編)、パパママ教室(睡眠編)も開催予定です。
持ち物
親子健康手帳(母子健康手帳)
場所・申し込み
ひまわりプラザ
パパママ教室(沐浴編)
赤ちゃん人形を使って沐浴体験を行います。育児用品の準備や産後の生活について一緒に考えましょう。
対象
妊婦とその家族
日時
5月13日(土曜日) 13時30分から15時30分
プレママ教室(生活編)
妊娠中の心身の変化や食生活、骨盤体操の実施など妊娠中の日々の過ごし方を学びます。動きやすい服装で来てください。
対象
妊婦とその家族
日時
5月15日(月曜日) 14時から15時30分
パパママ教室(出産編)
出産の経過や出産時パパができることを学びます。パパが妊婦体験をする時間もあります。
対象
妊婦とその家族
日時
5月20日(土曜日)9時30分から11時30分
※すべて予約が必要です。
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
月日
4月17日(月曜日)
時間
9時20分から12時※1人30分程度
内容
妊娠、出産、母乳のことなどを助産師に個別相談できます。
月日
5月12日(金曜日)
5月22日(月曜日)
時間
10時から11時30分
持ち物
バスタオル
内容
お母さんの骨盤のケアと赤ちゃんの発達段階に応じた姿勢についての話(2回シリーズ)※初回の人優先。
※すべて予約が必要です。
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
月日
4月25日(火曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
対象
2カ月から6カ月頃の乳児と保護者 ※初回の人優先。
持ち物
バスタオル、ハンドタオル 各1枚、使用中の抱っこ紐
保健師などによる身体計測、健康相談、離乳食相談、育児相談
日時・場所
4月12日(水曜日)ひまわりプラザ 9時30分から11時30分
5月10日(水曜日)ひまわりプラザ 9時30分から11時30分
4月24日(月曜日)海田児童館 9時30分から11時30分
持ち物
バスタオル
定員
10組
申し込み
各子育て支援センターへ
※すべて予約が必要です。
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
月日
5月17日(水曜日)
場所(申し込み先)
ひまわりプラザ
時間
10時から11時30分
内容
離乳食の基本編と離乳食相談
定員
12組
対象
4カ月から6カ月頃の乳児と保護者
持ち物
食育支援ファイル(持っている人)、バスタオル
保育士と一緒に月齢や季節に応じたあそびを楽しみましょう。(対象は未就園児と保護者です)
※すべて予約が必要です。
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
時間
10時から11時30分
場所・月日
ひまわりプラザ 4月11日(火曜日)
海田児童館 4月12日(水曜日)
町民センター 4月19日(水曜日)
月齢
4カ月から8カ月
場所・月日
ひまわりプラザ 4月13日(木曜日)
海田児童館 4月19日(水曜日)
町民センター 4月26日(水曜日)
月齢
9カ月から1歳6ヶ月
場所・月日
海田児童館 4月14日(金曜日)
月齢
1歳7ヶ月以上
※要予約
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
月日
4月26日(水曜日)
時間
13時30分から15時30分
場所
ひまわりプラザ
内容
離乳食の応用編と離乳食相談
対象
2歳未満の子どもをもつ保護者
定員
12組
持ち物
食育支援ファイル(持っている人)
※全て予約が必要です。
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
月日
夏クール5月24日(水曜日)から8月16日(水曜日)(3週ごと計5回)
場所
ひまわりプラザ
時間
9時から15時30分※1人90分程度。
内容
保育士と1対1で一人一人の発達に応じたプログラムを行います。個別相談もできます。
対象
3から5歳児(年少から年長クラス)
定員
6人
アドバイザー
社会福祉法人柏学園 園長 林 しのぶ先生
※全て予約が必要です。
持ち物:親子健康手帳(母子健康手帳)
月日
4月13日(木曜日)
場所
保健センター
時間
14時から17時
内容
子どもの成長、発達についての相談
対象
3歳から小学2年生
相談員
金丸 博一さん
未就園児と保護者が園庭(エンテイ)で遊べます。
海田幼稚園
電話番号
823-5635
4月22日(土曜日)10時30分から11時30分(雨天中止、要予約)
海田みどり幼稚園
電話番号
822-4359
4月5日(水曜日)、4月19日(水曜日)10時から11時30分
東海田幼稚園
電話番号
822-7576
毎週金曜日10時から11時
明光保育園
電話番号
823-0366
毎週水曜日 10時から11時(乳児は10時45分まで)
龍洞保育園
電話番号
823-3354
毎週水曜日 10時から11時30分
こうわ認定こども園海田第二
電話番号
516-7005
毎週火曜日 10時から11時30分
小さくら保育所
電話番号
516-8027
毎週水曜日 10時から11時
海田保育園
電話番号
847-2235
毎週水曜日 10時から11時
さいわい保育園
電話番号
821-1550
毎週水曜日 10時から11時30分
こうわ認定こども園海田
電話番号
821-2500
毎週木曜日 10時から11時30分
つくも保育所
電話番号
823-3831(ひまわりプラザ)
毎週金曜日10時から11時