ページの先頭です。

かいたワクワク宅配便

素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。

まちに溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします!

西国街道・海田市(カイタシ)ガイドの会

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

西国街道・海田市(カイタシ)ガイドツアー

〜江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか〜

※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。

「西国街道・海田市(カイタシ)めぐり」

旧千葉家住宅など西国街道沿いの歴史資源を回るコース

日程

5月27日(土曜日)

集合

13時にJR海田市(カイタシ)駅北口

申し込み

5月19日(金曜日)まで

「西国街道・東海田と瀬野川めぐり」

春日神社から瀬野川沿いに河川敷を通るコース

日程

5月20日(土曜日)

集合

9時30分にJR海田市(カイタシ)駅北口

申し込み

5月12日(金曜日)まで

両コースとも

行程

約2時間30分

参加費

100円(保険代、資料代)

定員

10人(先着順)

申し込み

電話で魅力づくり推進課へ

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、相談してください。

西国街道デザインマンホールが設置されています。

海田里山ガイドの会

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

日浦山(ヒノウラヤマ)登山ガイド

標高約346メートルの「日浦山(ヒノウラヤマ)」を、地域ボランティアの案内のもと登ってみよう!

※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。

定期ガイド

日程

5月13日(土曜日)

集合

9時30分に織田幹雄スクエア

申し込み

5月8日(月曜日)まで

随時ガイド

希望する日時で相談してください。

集合

織田幹雄スクエア

申し込み

希望日の1週間前まで

行程

(登り)Aルート(下り)Bルート 約2時間30分

参加費

100円(保険代を含む)

持ち物

タオル、飲み物、健康保険証など

申し込み

電話で魅力づくり推進課へ(8時30分から17時15分土・日曜日、祝日を除く)

日浦山登山バッジ

価格:1個500円

販売:①魅力づくり推進課窓口 ②定期ガイド時(要申込)

中高年のためのはじめてのヨーガ

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議

電話番号823-8503(FAX兼用)

毎年好評のヨーガを今年も行います。

日時

5月26日(金曜日)、6月2日(金曜日)、6月9日(金曜日)、6月16日(金曜日)10時から11時30分

場所

町民センター3階ホール

定員

20人(先着順)

講師

一般社団法人日本ヨーガ療法学会瀧川良江さん

持ち物

タオルとバスタオル

参加費

300円

申し込み

5月19日(金曜日)までに電話で海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会へ

ユニセフ外国コイン募集

海田町(カイタチョウ)国際交流協会

電話番号823-7611(FAX兼用)

自宅に眠っている外国コインを世界の子どもたちのために役立ててみませんか?集まったお金は、日本ユニセフ協会を通じて開発途上国の子どもたちの支援に役立てられます。

令和4年度は、外国コイン3270g、外国紙幣23枚、日本円9円の善意が寄せられました。

募金箱の設置場所は、海田町(カイタチョウ)国際交流協会(保健センター2階住民活動センター内)と役場3階窓口です。

安全なコミュニティづくり講演会

海田町(カイタチョウ)自治会連合会(住民活動センター)

電話番号823-9225(FAX兼用)

2月18日(土曜日)にひまわりプラザで「安全なコミュニティづくり講演会」を開催しました。

広島県危機管理監消防保安課、牧平推進員を講師に招き、「あなたと地域の避難行動計画づくり」をテーマにお話を聞きました。あなたの避難が、みんなの命を救います。持ち出すものは、ひとつだけ「命・いのち」です。皆さん熱心に聞き入れられ大変有意義な講演会となりました。