ページの先頭です。

かいたワクワク宅配便

素敵なことがいっぱいの海田町(カイタチョウ)。

まちに溢れる「ワクワク」を毎月皆さんにお届けします!

西国街道・海田市(カイタシ)ガイドの会

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

西国街道・海田市(カイタシ)ガイドツアー

〜江戸時代の主要道路、西国街道(役場の前の通り)かいわいを散策しませんか〜

※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。

「西国街道・海田市(カイタシ)めぐり」

旧千葉家住宅など西国街道沿いの歴史資源を回るコース

日程

10月28日(土曜日)

集合

13時にJR海田市(カイタシ)駅北口

申し込み

10月20日(金曜日)まで

「西国街道・東海田と瀬野川めぐり」

春日神社から瀬野川沿いに河川敷を通るコース

日程

10月21日(土曜日)

集合

9時30分にJR海田市(カイタシ)駅北口

申し込み

10月13日(金曜日)まで

両コースとも

行程

約2時間30分

参加費

100円(保険代、資料代)

定員

10人(先着順)

申し込み

電話で魅力づくり推進課へ(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)

※5人以上の団体であれば、希望の日程でガイドができますので、相談してください。

西国街道デザインマンホールを探してみてください!

西国街道を歩こう~船越編~

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

広島市安芸区と合同で「西国街道を歩こう~船越編~」を開催します。

「船越峠」を、地元のボランティアガイドと一緒に歩いてみませんか。

※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。

集合場所

イオンモール広島府中前(ケンタッキー広島府中店横)

解散場所

JR海田市(カイタシ)駅北口

日時

10月28日(土曜日) 12時30分から16時30分

対象

ガイドと一緒に最後まで歩ける人

定員

40人程度(抽選)

持ち物

飲み物、タオル、健康保険証、雨具など

参加費

無料

申し込み

10月1日(日曜日)から10月10日(火曜日)

「住所、氏名、年齢、電話番号」を電話(開庁日のみ受け付け)、FAX、右の二次元コードで安芸区地域起こし推進課へ。

※当選者には10月16日(月曜日)までに通知します。

電話番号821-4904 FAX.822-8069 メール:ak-chiiki@city.hiroshima.lg.jp

海田里山ガイドの会

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

日浦山(ヒノウラヤマ)登山ガイド

標高約346メートルの「日浦山(ヒノウラヤマ)」を、地域ボランティアの案内のもと登ってみよう!

※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。

定期ガイド

日程

10月14日(土曜日)

集合

9時30分に織田幹雄スクエア

申し込み

10月6日(金曜日)まで

随時ガイド

希望する日時で相談してください。

集合

織田幹雄スクエア

申し込み

希望日の1週間前まで

行程

(登り)Aルート(下り)Bルート 約2時間30分

参加費

100円(保険代を含む)

持ち物

タオル、飲み物、軽食、健康保険証など

申し込み

電話で魅力づくり推進課へ(8時30分から17時15分 土曜日・日曜日、祝日を除く)

日浦山登山バッジ

価格:1個500円

販売:①魅力づくり推進課窓口 ②定期ガイド時(要申し込み)

日浦山登山バッジをガイドの中でも販売しています!

コミュニティ助成事業の募集をします

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

防災課(役場3階)

電話番号823-9208FAX番号823-7927

「コミュニティ助成事業」とは

地域のコミュニティ活動の充実・強化を図り、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上を目的に、(一財)自治総合センターが実施している宝くじの社会貢献広報事業です。

来年度(令和6年度)の申請を、次のとおり受け付けます。助成を希望する団体は早めに担当課に相談してください。

助成事業

一般コミュニティ

助成額 100から250万

助成内容 コミュニティ活動に直接必要な設備など

対象団体 町が認めるコミュニティ組織

町担当課 魅力づくり推進課

コミュニティセンター助成事業

助成額 対象事業費の5分の3以内に相当する額(上限1,500万円)

助成内容 集会施設の建設、大規模修繕およびその施設に必要な備品

対象団体 町が認めるコミュニティ組織

町担当課 魅力づくり推進課

地域防災組織育成助成事業

助成額 30から200万円

助成内容 地域の防災活動に直接必要な設備など

対象団体 町が認める自主防災組織

町担当課 防災課

申請方法

くわしくは海田町(カイタチョウ)ホームページを確認してください。

申請締切

10月13日(金曜日)

くわしくは海田町(カイタチョウ)ホームページを確認してください。

宝くじ助成金を活用し備品を整備しました

魅力づくり推進課(役場3階)

電話番号823-9234FAX番号823-9203

「畝自治会」では、宝くじの社会貢献広報事業である「コミュニティ助成事業」を活用して、秋祭りに使用する太鼓の修繕や自治会イベントに使用するテントなどの備品を購入しました。購入備品は畝会館などに保管し、コミュニティ活動の推進に役立てます。

みんなおいでよ!「エーコと瀬野川環境フェア」

海田町(カイタチョウ)公衆衛生推進協議会(役場1階)

電話番号823-8503(FAX兼用)

リサイクル交換!(ペットボトル・白トレー・牛乳パック、各5枚と抽選券を交換)

おもちゃの修理販売!

広島産の野菜販売!

うどん販売!

鼓童子による和太鼓演奏!

自分の描いた絵で缶バッジを作ろう!

分別ゲーム!

日時

10月22日(日曜日)10時から15時

場所

瀬野川河川敷(畝橋付近)

※駐車場・駐輪場あり。