財政課(役場3階)
電話番号823-9201FAX番号823-9203
財政課(役場3階)
電話番号823-9201FAX番号823-9203
庁舎移転事業
新型コロナウイルス感染症や物価高騰対応の各事業
災害復旧費 2,070万円 0.1%
その他 1億7,838万円 1.3%
商工費 2億6,675万円 1.9%
消防費 3億4,637万円 2.5%
教育費 11億4,768万円 8.2%
公債費 12億2,246万円 8.8%
衛生費 12億6,231万円 9.0%
土木費 14億473万円 10.1%
総務費 29億9,197万円 21.4%
民生費 51億1,567万円 36.7%
その他(依存財源) 2億7,115万円 1.8%
地方消費税交付金 7億4,928万円 5.1%
地方交付税 12億4,766万円 8.4%
町債 22億1,532万円 15.0%
国県支出金 38億1,580万円 25.8%
その他(自主財源) 12億9,255万円 8.7%
財政調整基金繰入金 2億7,789万円 1.9%
町税 49億3,000万円 33.3%
※ここで報告している数値は、「地方財政状況調査」によるもので、「決算書」の決算額とは異なるところがあります。
一般会計
歳入 147億9,965万円
歳出 139億5,702万円
歳入歳出差引額 8億4,263万円
町債(借入金)令和4年度末現在高 103億9,470万円
前年度比 (10億1,074万円)
公共下水道事業
歳入 12億7,898万円
歳出 12億7,103万円
歳入歳出差引額 795万円
町債(借入金)令和4年度末現在高 59億4,820万円
前年度比 (-3億1,334万円)
国民健康保険
歳入 23億939万円
歳出 22億4,330万円
歳入歳出差引額 6,609万円
介護保険
歳入 21億7,792万円
歳出 20億9,940万円
歳入歳出差引額 7,852万円
後期高齢者医療
歳入 4億855万円
歳出 4億659万円
歳入歳出差引額 196万円
固定資産税
税収 25億8,500万円
前年度比 6億3,292万円
個人町民税
税収 17億373万円
前年度比 4,011万円
法人町民税
税収 3億4,009万円
前年度比 5,637万円
町たばこ税
税収 2億2,795万円
前年度比 1,490万円
軽自動車税
税収 7,323万円
前年度比 536万円
合計
税収 49億3,000万円
前年度比 7億4,966万円
財政調整基金(積立金)令和4年度末残高
税収 24億3,211万円
前年度比 -1,673万円
収益的収支決算
収入 4億9,294万円
支出 4億3,700万円
資本的収支決算
収入 1億1,828万円
支出 2億5,116万円
企業債(借入金)令和4年度末現在高 10億4,133万円
令和4年度決算に基づいた海田町(カイタチョウ)の財政状況については、全会計で国が示す健全化基準をクリアしました。
(単位:%)
実質赤字比率
一般会計の赤字の程度を指標化したもの
早期健全化基準(経営健全化基準) 14.05
財政再生基準 20.00
連結実質赤字比率
公営企業を含む全ての会計を合算して、町全体の赤字の程度を指標化したもの
早期健全化基準(経営健全化基準) 19.05
財政再生基準 30.00
実質公債費比率
町の借金返済にかかる支払額が、町の経常的な収入に占める割合を指標化したもの
4年度 6.5
3年度 5.7
早期健全化基準(経営健全化基準) 25.0
財政再生基準 35.0
将来負担比率
借金や将来支払う負担金などの残高が、将来の財政を圧迫する可能性を指標化したもの
早期健全化基準(経営健全化基準) 350.0
資金不足比率
各公営企業会計の資金不足について、事業規模に対する割合を指標化したもの
早期健全化基準(経営健全化基準) 20.0
総額 45万6,515円(令和5年3月31日現在の総人口30,573人で算出)
くわしくは、海田町(カイタチョウ)ホームページの「町政情報」の中に掲載しています。