健康づくり推進課(役場2階)
電話番号823-4418FAX番号823-0020
人生100年時代 健康長寿をめざそう
早期発見!大腸がん!
大腸がんは死亡者数男性2位、女性1位で、男性より女性が多くなっています。
大腸がんの特徴
- 我が国で最も多い死亡者数
- 自覚症状がほとんどない
- 初期段階で混じる血液は、肉眼ではわからない
- 加齢とともに多くなるが、40代・50代から注意が必要
- 出血量が多いと便に血が混じることで気づく
こんな人は必ず大腸がん検診(便検査)を受けてください!
- 原因がわからない貧血が続く人→大腸からの出血が続くと、貧血が起こる場合があります
- 便秘や下痢を繰り返す人→便の通り道が狭くなり、便秘や下痢を繰り返す場合があります
年1回、大腸がん検診を受けましょう
①町内の医療機関
提出方法 医療機関で検査キットをもらい、医療機関に提出
料金 500円
②健康づくり推進課(役場2階)
提出方法 受付期間1月9日(火曜日)から3月25日(月曜日)
※月曜日から木曜日 開庁時間内
料金 300円
③休日受付 海田東(カイタヒガシ)公民館
提出方法 2月12日(月曜日・振替休日)9時から12時
料金 300円
上記②③の検査キットは郵送しますので、健康づくり推進課まで連絡してください。