イベント・講座
図書館からのお知らせ
町立図書館
電話番号823-3215FAX番号824-3315
1月の読書のテーマは「入門書」です。
さまざまなジャンルの入門書を展示しています。何か新しいことを始めてみませんか?
※カイタチャレンジカードの対象です。
休館日
1月の休館日は次のとおりです。
毎週月曜日(祝日などの場合翌日)
1月1日(月曜日・祝日)から1月3日(水曜日)(年始休館)
1月31日(水曜日)(図書整理日)
赤ちゃんのためのおはなし会 ももちゃんくらぶ
月日
1月5日(金曜日)
2月2日(金曜日)
場所
図書館
時間
10時30分から
費用
無料(自由参加)
対象
0から3歳児
内容
絵本の読み聞かせ、手あそびなど
ももたろうくんのおはなし会
※カイタチャレンジカードの対象です。
月日
1月13日(土曜日)
1月27日(土曜日)
場所
図書館
時間
11時から
費用
無料(自由参加)
対象
幼児から低学年
内容
絵本の読み聞かせ 1月13日のテーマ「世界の民話」、1月27日のテーマ「鬼」
親子リトミック
海田総合公園
電話番号824ー2433FAX番号824-2434
音楽やリズムに合わせてからだを動かしたり楽器を使って楽しみましょう。
季節や行事を取り入れたリトミック!!
1月のテーマは、「お正月のリトミック」です。
日時
1月10日(水曜日) 10時30分から11時10分
場所
海田総合公園 管理棟
対象
歩きはじめから未就園児
定員
10人程度
講師
小野 真澄さん
参加費
500円(駐車場料金210円別途必要)
申し込み
電話で海田総合公園管理事務所へ。
旧千葉家住宅 今月の一般公開日
織田幹雄スクエア
電話番号822ー7373FAX番号824ー1125
座敷棟・庭園、角屋を公開します。
日時
1月12日(金曜日)から1月15日(月曜日)、1月26日(金曜日)から1月29日(月曜日)10時から16時
場所
旧千葉家住宅
対象
どなたでも
参加費
無料
申し込み
事前申し込みは必要ありません。織田幹雄スクエア側入口から入場してください。
今月の催し むかしのくらし体験「親子でみそづくり」
織田幹雄スクエア
電話番号822-7373FAX番号824ー1125
昔はみんな作っていた!?
はじめての人も気軽に「みそづくり」を体験してみませんか?
※カイタチャレンジカードの対象です。
日時
1月27日(土曜日) 10時30分から12時30分
場所
旧千葉家住宅角屋
定員
親子5組(幼児から中学生の保護者1人に子ども2人まで、または保護者2人に子ども1人まで可)
講師
大山 磨紗美さん
持ち物
エプロン、三角巾、みそを持ち帰る5から8Lの容器
参加費
3,500円(仕込んだみそ3㎏付き)
申し込み
1月4日(木曜日)から1月14日(日曜日)の間に二次元コードより申し込んでください。参加決定者には1月16日(火曜日)までに参加決定メールを送ります。
※落選した場合には連絡がありません。
国際交流パーティー
海田町(カイタチョウ)国際交流協会(役場1階)
電話番号823ー7611(FAX兼用)
近所の皆さんも遠方の皆さんも老いも若きも、日本人も外国人も一緒に楽しく交流するパーティーです。いつも参加してくださる皆さんはもちろん、初めての人も気軽に参加してください。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
日時
2月18日(日曜日) 12時から15時
場所
福祉センター 多目的ホール
参加費
500円、中学生以下無料
申し込み
2月13日(火曜日)までに、名前、連絡先を明記の上、電話、FAX、メール(kokusai@ms13.magaegg.ne.jp)のいずれかの方法で申し込んでください。
ハートフル講座「色を楽しむ ! 大人のカラー講座~色のチカラで知る、本当の自分~」
織田幹雄スクエア
電話番号822ー7373FAX番号824-1125
十人十色と人はみんな個性的な存在です。
講師の話を聞きながらハーブティとアロマで自分を癒しませんか?
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
日時
1月28日(日曜日) 10時から12時
場所
織田幹雄スクエア 304学習室
対象
18歳以上の人
定員
20人
講師
アロマ&カラーLuxe 土井 佳子さん
参加費
無料
持ち物
筆記用具
申し込み
1月4日(木曜日)から1月14日(日曜日)の間に二次元コードより申し込んでください。後日、参加決定者には1月16日(火曜日)までに参加決定のメールを送ります。
※落選した場合には連絡はありません。
自主防災リーダー育成講座
防災課(役場3階)
電話番号823ー9208FAX番号823-7927
地域の積極的な自主防災活動の指導・推進を行うことができる人材を育成するため、自主防災リーダー育成講座を開催します。
年4回の講座のうち、座学とワークショップを1回ずつ受講した人は海田町(カイタチョウ)の自主防災リーダーとして認定されます。全ての回に出られない人も、都合の良い回だけの参加も可能です。
※カイタチャレンジカードの対象です。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
第3回
日時
1月24日(水曜日) 10時から12時
内容
備蓄などの平時からの備えについて(座学)
講師
広島県自主防災アドバイザー
第4回
日時
1月24日(水曜日) 13時から15時
内容
ひろしまマイ・タイムラインの作成(ワークショップ)
講師
広島県みんなで減災推進課推進員
場所
織田幹雄スクエア 306学習室
参加費
無料
申し込み
電話またはFAXもしくはEメール(bousai@town.kaita.lg.jp)で氏名・生年月日・住所・電話番号・参加希望回を連絡してください。
ジャズ&ポップス2024 in Kaita
海田町(カイタチョウ)文化スポーツ協会
電話番号516-5525
プロの演奏者によるジャズとポップスのコンサートです。ぜひ来てください。くわしくは二次元コードよりホームページを確認してください。
※駐車場には限りがあります。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
出演団体
カープジャズ® with 河村貴之 “Carp” Quartet
天笠 ‒ AMAGASA ‒
日時
1月21日(日曜日) 13時30分開演(13時開場)
場所
織田幹雄スクエア ホール
入場料
大人1,000円(当日1,200円)、高校生以下
無料海田町(カイタチョウ)文化スポーツ協会、セブンチケット(セブンイレブン内マルチコピー機)でチケットを販売します。
海田町(カイタチョウ)文化スポーツ協会でのチケット販売時間
11時から17時45分(土曜日・日曜日、祝日および年末年始(12月29日から翌年1月3日)を除く)
New year Concert in Kaita 石上 真由子ヴァイオリンコンサート
生涯学習課(役場3階)
電話番号823ー9217FAX番号823ー9256
医学の道に進み、医師免許を取得した経歴を持つヴァイオリニスト 石上 真由子さんによるクラシックコンサートです。
エネルギッシュな力強い演奏で、「ヴァイオリンはカッコいい!」という、クラシックの新たな魅力を皆さんにお届けします。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
出演
石上 真由子(ヴァイオリン)
北村 明日人(ピアノ)
曲目
シューマン/トロイメライ、ラフマニノフ/ヴォカリーズ、ベートーヴェン/ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第5番「春」 ほか
※演奏者の都合により、曲目が変更になる場合があります。
日時
1月27日(土曜日) 14時開演(13時30分開場)
場所
織田幹雄スクエア ホール
入場料
大人1,500円(前売券1,000円)
高校生以下無料(直接会場に来てください)
生涯学習課(役場3階)、織田幹雄スクエア、海田東(カイタヒガシ)公民館、図書館、ふるさと館で1月26日(金曜日)まで販売しています。お得な前売券をぜひお求めください♪
スマホ写真+インスタグラム講座
魅力づくり推進課(役場3階)
電話番号823-9234FAX番号823-9203
スマホですてきな写真を撮りたい!インスタをはじめてみたい!写真撮影のコツとインスタグラムの開設・操作方法を学びます。
その後、実際に「旧千葉家住宅」で撮影会を行いインスタグラムに投稿します。
海田町(カイタチョウ)の歴史を感じながら最高の一枚を!
日時
1月15日(月曜日) 10時から13時
場所
織田幹雄スクエア 306学習室
対象
スマートフォンを使っている人※町内町外在住は問いません。
定員
10人(先着順)
講師
渡貫 久さん
持ち物
スマートフォン
参加費
無料
申し込み
1月9日(火曜日)までに電話、メール(miryoku@town.kaita.lg.jp)、FAXで申し込むか、直接魅力づくり推進課の窓口へ。
令和5年度スマートフォンセミナー
地域包括支援センター(役場2階)
電話番号821ー3210FAX番号824-0291
高齢者向けのスマートフォンセミナーを開催します。
このセミナーは、ソフトバンクのスマホアドバイザーを講師とし、スマートフォンの体験機(Android)を使って基本操作などを学ぶことができる体験型のセミナーです。
初めてスマートフォンに触れる人でも安心して受講できるセミナーですので、気軽に申し込んでください。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
日時
- 1月26日(金曜日) 13時30分から15時30分
- 3月22日(金曜日) 13時30分から15時30分
会場
- 福祉センター 多目的ホール
- 海田東(カイタヒガシ)公民館 視聴覚室
内容
- スマートフォンとは?(ガラケーとスマートフォンの違い、スマートフォンの特徴 など)
- スマートフォン基本操作(マップ、カメラ、写真、音声アシスタント機能、便利アプリ紹介 など)
※スマートフォン(Android)を1人1台貸し出します。
対象
町内在住の65歳以上の高齢者
※契約中の通信会社を問わず参加可能。
定員
各日20人(先着順)
※受講申し込みが10人以下の場合は中止。
参加費
無料
申し込み
地域包括支援センターへ電話で申し込んでください。
スマホ相談会
福祉センター
電話番号823-7500FAX番号823-1411
スマホサポートボランティアによる相談会です。対応が難しい内容については対応できない場合があります。
※相談時間の制限をさせていただく場合があります。
日時
1月9日(火曜日) 13時30分から15時
場所
福祉センター 1階 ボランティア室
対象
どなたでも
持ち物
使用しているスマートフォン
参加費
不要。当日時間内に来てください。
パソコン教室「エクセル入門・初級」第2回
シルバー人材センター
電話番号823ー2733FAX番号822ー5512
テキストを参考に個人毎にエクセルの起動・画面構成などから、入力・表作成や各種編集などが学べます。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
日時
1月25日(木曜日) 13時30分から15時30分
場所
シルバープラザ 2階 会議室
定員
3人(個人講習形式で行います)
講師
シルバー人材センター会員
持ち物
OSはウィンドウズのみ。
マイクロソフトエクセルが搭載されているパソコンを持ってきてください。
参加費
1,000円
申し込み
1月19日(金曜日)までにシルバー人材センターへ。
第42回 織田幹雄記念駅伝大会
海田町(カイタチョウ)文化スポーツ協会
電話番号516ー5525
※カイタチャレンジカードの対象です。
日時
2月11日(日曜日・祝日) 8時から受け付け開始
場所
瀬野川河川敷特設コース
種目
小学生男子の部・女子の部(1km×6区間)
中学生男子の部・女子の部(1km×6区間)
一般男子の部・女子の部(1km×6区間)
中高生男子の部・女子の部(1.5km×6区間)
一般男子1.5kmの部(1.5km×6区間)
※男子の部に男女混合可能。
チーム編成
監督1人(18歳以上)、選手6人、補員2人以内、合計9人まで(選手または補員と監督の兼任可)
参加費
小中高生1チーム 3,000円
一般チーム1チーム 5,000円
申し込み
1月19日(金曜日)17時までに二次元コードより申し込んでください。
世代間交流事業ミニチュアフード作りに挑戦
福祉センター
電話番号823ー7500FAX番号823ー1411
広島のソウルフード「お好み焼き」を作ります。
気軽に参加してください!
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
日時
2月23日(金曜日・祝日) 10時から11時30分
場所
福祉センター 2階 講座室②
対象
町内在住の小学生または60歳以上の人
定員
15人(先着順)
講師
キンカン工房 ミニチュア作家 萩谷 幹さん
持ち物
特になし。道具はこちらで準備します。
参加費
1,000円
申し込み
2月5日(月曜日)から2月16日(金曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く9時から17時)の間に参加費を添えて、福祉センターへ。
野球展示コーナー開催中
ふるさと館
電話番号823-8396FAX番号823-8467
ふるさと館2階展示室では、町民栄誉賞受賞の三村 敏之氏および大下 剛史氏の野球展示をおこなっています。
ぜひ見に来てください。(駐車場あり)
開館時間
9時から17時
休館日
月曜日、年末年始(12月29日から1月3日)、ただし国民の祝日などが月曜日にあたるときはその翌日
入館料
無料
歴史講演会 「太田川下流域・広島湾岸の中世城郭」
生涯学習課(役場3階)
電話番号823-9217FAX番号823-9256
太田川下流域・広島湾岸には多くの中世城郭が残っており、武田氏・阿曽沼氏・野間氏など有力領主の居城が存在しました。文献史料や城跡の構造(縄張)などから、中世城郭について探ります。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
日時
1月20日(土曜日) 13時30分から
場所
ふるさと館
定員
50人(先着順)
参加費
無料
講師
広島城 主任学芸員 篠原 達也さん
申し込み
1月17日(水曜日)までに、電話、FAX、メール(shakyo@town.kaita.lg.jp)で生涯学習課へ。
※駐車場には限りがありますので、可能な人は乗り合わせて来てください。
春季海田町(カイタチョウ)卓球大会
海田町(カイタチョウ)体育協会 卓球部
電話番号822ー7209
日時
2月18日(日曜日) 9時開会
場所
海田小学校体育館
種目
シングルス
- 一般の部(男子・女子)
- 中学生の部(男子・女子)
ダブルス シニアの部(男子60歳以上・女子55歳以上。1人でも申し込み可。当日抽選でチーム編成を行います)
対象
町内在住・在勤・在学者および協会講座生、町内のクラブで活動している人
参加費
1人 300円
その他
- この大会における傷害について主催者は、一切その責任を負わない。
- 必ずゼッケンを着用すること。
申し込み
2月8日(木曜日)までに、参加費を添えて海田町(カイタチョウ)体育協会事務局(海田町(カイタチョウ)文化スポーツ協会 織田幹雄スクエア内)へ。