ページの先頭です。

海田町(カイタチョウ)消防出初式

防災課(役場3階)

電話番号823-9208FAX番号823-7927

1月7日(日曜日)、海田小学校で、4年ぶりの通常開催となる消防出初式を開催しました。

海田鼓童子WADAIKO凛華による迫力のある和太鼓演奏から始まり、広島響ウインドオーケストラによる演奏広島市消防局はしご乗り同好会によるダイナミックな演技などが行われ、観客の皆さんの注目を集めました。

式の中で、1月1日(月曜日・祝日)に発生した令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に哀悼の意を表すため、黙とうを行いました。

海田町(カイタチョウ)消防団と広島市安芸消防署との合同で行った公開訓練では、海田町(カイタチョウ)において大規模地震が発生したという想定で、倒壊建物からの負傷者の救助、高所に取り残された要救助者に対して、はしご車を用いた救助活動が披露され、消防技術の向上および消防団と安芸消防署との連携を再確認しました。

竹野内町長は海田町(カイタチョウ)の安全・安心なまちづくりのためには自助•共助・公助の3つすべてが重要であると呼びかけました。

優良消防団員の表彰では、永年、消防団活動に貢献した22人の団員に対し、その功績を称え、表彰および表彰の伝達を行いました。

最後は、斉放水とつくも保育所の園児による火災予防の啓発が行われ、今年1年の町の安全を願いました。

表彰者

日本消防協会勤続章(30年以上)2人

  • 第2分団 部長 助田 禄智
  • 第1分団 団員 小六 一洋

広島県知事表彰4人

  • 第1分団 副分団長 久保 薫
  • 第1分団 部長 横田 裕
  • 第2分団 部長 賓久 雅昭
  • 第2分団 部長 河野 雅則

広島県消防協会勤続章(25年以上)1人

  • 第2分団 団員 永易 崇司

広島県消防協会勤続章(20年以上)2人

  • 第3分団 部長 小田 享治
  • 第1分団 部長 千柄 一義

広島県消防協会勤続章(15年以上)8人

  • 第2分団 班長 田川 茂樹
  • 女性部 団員 山本 京子
  • 女性部 団員 馬越 明美
  • 女性部 団員 中上 幸子
  • 第2分団 団員 後原 慎一
  • 第2分団 団員 近藤 和也
  • 第2分団 団員 小笠原 栄二
  • 第2分団 団員 坂下 祐樹

町長表彰勤続章(10年以上)1人

  • 第1分団 班長 梶山 峰人

町長表彰勤続章(5年以上)4人

  • 第1分団 団員 品川 忠則
  • 第1分団 団員 濱田 修明
  • 第2分団 団員 川本 厚二
  • 第3分団 団員 中西 勇二