「健幸(ケンコウ)生活」のススメ
海田町(カイタチョウ)長 竹野内 啓佑
こんにちは、竹野内啓佑です。日本人の平均寿命は延び続けており、「人生100年時代」へと着実に近づいています。全国的に高齢者の単身世帯(セタイ)が増加傾向にあり、これからの時代、一人ぐらしがスタンダードになる様相も。そんな「お一人様社会」を生きていくために、日頃から意識しておくとよいことが3つあります。それは、「きょういく(今日行く場所)」、「きょうよう(今日の用事)」、「ちょきん(筋肉を貯める)」です。孤独にならないよう今日行く場所や今日の用事を見つけ、介護に頼らないよう自力で歩くだけの筋肉を貯めておくことが重要です。
実は、この3つがそろうおすすめスポットが町内にあります。それは福祉センターです。介護予防だけでなく、子どもから高齢者まで、ライフステージに応じた水泳やエアロビクスなど健康増進に役立つ教室を用意しています。今月には体験教室も開催されますので、ぜひご参加ください。早速、私もリニューアルしたトレーニングルームを利用してみました。素人玄人問わず利用できる最新マシンがそろっており、専門スタッフが効果的にトレーニングできるようサポートしてくれるので運動初心者でも安心です。思い立ったが吉日。海田町(カイタチョウ)でいつまでも健やかで幸せな「健幸生活」を送り続けるため、今日から福祉センターへGO!!