おうちで簡単!40歳以上の人は大腸がん検診を受けましょう
健康づくり推進課(役場2階)
電話番号823-4418FAX番号823-0020
大腸がんは早期の段階でがんを発見でき、治療を行うことができれば、身体(カラダ)への負担も少なく、90%以上の確率で完治できると言われています。大腸がん検診は、おうちで便を取って提出するだけの簡単な検査です。ぜひ受診しましょう。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
部位別がん死亡数(2022年、全国)
男性1位:肺がん 53,750人
男性2位:大腸がん 28,099人
男性3位:胃がん 26,455人
男性4位:すい臓がん 19,608人
男性5位:肝臓がん 15,717人
女性1位:大腸がん 24,989人
女性2位:肺がん 22,913人
女性3位:すい臓がん 19,860人
女性4位:乳がん 15,912人
女性5位:胃がん 14,256人
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)
大腸がん検診の受け方
3つの方法があります。
1.役場の窓口に提出する(300円:65歳以上は無料)
キットをお渡ししますので、電話か窓口で申し込んでください。
提出期間
10月1日(火曜日)から12月17日(火曜日)(金曜日・土曜日・日曜日・祝日除く)
提出場所
健康づくり推進課(役場2階)
受け付け時間
8時30分から17時
2.個別医療機関に提出(500円)
キットは医療機関でもらってください。
3.集団健診で受ける(300円:65歳以上は無料)
下の記事を読んで、期限までに申し込みをしましょう。