生涯学習課(役場3階)
電話番号823-9217FAX番号823-9256
旅はお好きですか? 江戸時代の旅はどうだったのでしょう?
天保9年(1838)、千葉家分家の東神保屋八郎太(後の本家8代目当主)らは161日かけて、奥州松島まで旅をしました。その旅行記「道中安楽記」を通して当時の旅事情(携帯品、盗難、難所、宿、食事、旅の愉しみなど)について紹介します。
※海田町(カイタチョウ)高齢者いきいきポイント活動事業の対象です。
講師
西村 晃さん(元広島県立文書館総括研究員)
日時
3月8日(土曜日) 13時30分から
会場
織田幹雄スクエア 306学習室
定員
先着50人(聴講無料)
申し込み
3月3日(月曜日)までに二次元コードか電話で生涯学習課へ申し込んでください。