新年あけましておめでとうございます。
皆さまにおかれましては、健やかに新たな年を迎えられたことと心からお喜び申し上げます。
昨年は3Cを目標に掲げ、業務に取り組んできました。3Cとは、『今がチャンス(CHANCE)夢にチャレンジ(CHALLENGE)実りにチェンジ(CHANGE)』のそれぞれの頭文字です。また、昨年は「一」の年でもありました。「一」には「初めて」「一番」「新たな」など、さまざまな意味があり、オバマ大統領の初の広島訪問、カープの25年ぶりのリーグ優勝、海田町町制施行60周年など、これらが「一」を象徴する出来事でした。
1月4日の仕事始めには、職員に対し「連」の文字を意識するよう訓示をしました。『連』には、業務を行う上で欠かすことができないたくさんの言葉があります。
地域の方々、他の自治体や民間企業などの「連携」、さらに事業の「連続」と執務の「連絡」「連携」「連帯」などです。
職員には、この『連』をしっかり意識しながら、業務に取り組み、成果が出ることを期待しています。
今年は酉年です。鳥といえば、「飛躍する」「羽ばたく」など、成長や躍進を連想します。
町長就任2年目の今年は、『連』をキーワードに町民の皆さまと海田町の躍進に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。