新年度スタート
桜の花も咲き始め、暖かな日差しに春の訪れを感じます。
私は、昨年12月から広島市安芸区と連携して行っている「西国街道を歩こう」と題したウオーキングに参加しています。この活動は、ボランティアガイドの育成、発掘を目的として西国街道の史跡などを巡るものですが、改めて西国街道の魅力を感じています。
さて、4月に入り、新年度がスタートしました。
本町では、昨年度策定した「第4次海田町総合計画 後期基本計画」に基づき、次のように事業を展開してまいります。
「子どもがいきいきと育つまちづくり」では、「かいた版ネウボラ事業」を構築し、安心して楽しみながら子育てができるまちづくりを進めてまいります。
「庁舎・公民館整備」では、新庁舎整備基本計画と基本設計および地質調査、織田幹雄記念館を含めた新海田公民館実施設計を行ってまいります。
「環境にやさしく快適なまちづくり」として、子どもたちが安全に楽しく遊べるよう公園整備を行ってまいります。
「都市基盤を整え生かすまちづくり」では、ハード面では、海田市駅南口土地区画整理事業完了に向け、駅前広場や海田市駅南口線およびその他の整備工事、ソフト面では、土砂災害防止法に基づき区域指定が行われる区域のハザードマップの作成、災害時に備え地域防災リーダーの育成などを進めてまいります。
「参加と連携によるまちづくり」では、新たに自治会への補助金制度を新設するとともに、自治会加入促進に向けた取り組み、先進事例の情報提供など、自治会運営のバックアップを図ってまいります。
今後も、魅力あるまちづくり、暮らしやすいまちづくりに努めてまいりますので、皆さんのご理解、ご協力をお願いいたします。