ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。感染から発症までの潜伏期間は1日から12.5日(多くは5日から6日)といわれています。
新型コロナウイルスは飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
飛沫感染:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。
(1)手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗うことが大切です。
正しい手洗いの方法の動画はこちら<外部リンク>(出典:政府インターネットテレビ)
(2)咳エチケット
くしゃみや咳が出るときは、次のような咳エチケットを心がけてください。特に電車や職場、学校など人が集まるところで行うことが重要です。
※高齢者や基礎疾患のある人などは、手洗い・咳エチケットに加えて、公共交通機関や人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
身のまわりを清潔にしましょう※(出典)厚生労働省ホームページ
3密(密閉・密集・密接)を避けましょう。
・換気の悪い密閉空間
・多数が集まる密集場所
・まじかで会話や発生をする密接場面
密を避けて外出しましょう!※(出典)首相官邸ホームページ
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために ※(出典)厚生労働省ホームページ
新型コロナウイルス感染症から、 あなた と 身近 な人の命 を 守れるよう、日常生活を見直してみましょう 。
人との接触を 8割 減らす 10 のポイント※(出典)厚生労働省ホームページ
現時点では、妊娠後期に新型コロナウイルスに感染したとしても、経過や重症度は妊娠していない方と変わらないとされています。胎児のウイルス感染症例 が 海外で報告 されています が、胎児の異常や 死産、流産を 起こしやすいと いう報告はありません 。したがって、妊娠中でも過度な心配はいりません。
定期の予防接種は,ワクチンで防げる感染症の発生及びまん延を予防する観点から非常に重要であり,感染しやすい年齢を考慮して感染症ごとに接種年齢を定めて実施しているものです。
特に乳児の予防接種を遅らせると感染症に罹患するリスクが高い状態となるため,予防接種は遅らせずに予定どおり受けるようにしてください。
【受診する時のお願い】
・予防接種はできるだけ事前に予約しましょう。一般の受診患者と別の時間や場所で受けられる医療機関もあります。
・受診の前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください(※)。
・家に帰ったら、赤ちゃん、保護者とも、手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。また、予防接種を受けた日もお風呂に 入れます。
※体調が悪いときは、感染症を周りの人に感染させるおそれがあるので、予防接種や健診に行くのはやめましょう。元気になったら、あらためて予定を立ててください。
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診~新型コロナウイルス対策が気になる保護者の方へ~(厚生労働省)<外部リンク>
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~※(出典)厚生労働省ホームページ
使い捨てマスクがないときは代用品を使いましょう。
■子供の学び応援コンテンツリンク集<外部リンク>(文部科学省ホームページ)
マスクについてのお願い※(出典)首相官邸ホームページ
正しいマスクのつけ方の動画はこちら<外部リンク>(出典:政府インターネットテレビ)
マスクや消毒液やトイレットペーパーの状況 <外部リンク>~不足を解消するために官民連携して対応中です~(経済産業省ホームページ)
新型コロナウイルス感染が拡大している状況の下、様々な風説が流れていますが、食料品や生活必需品が必要な方に届くよう、正しい情報を見極め、デマに惑わされず、冷静な購買活動をお願いいたします。
食料品についてのお願い※(出典)首相官邸ホームページ
買物をするときのお願い※(出典)農林水産省ホームページ
新型コロナウイルス感染症を予防し、また健康を維持するためにもできる運動を続けましょう。
また、栄養と睡眠をしっかりととりましょう。
・高齢者の皆さまへ~新型コロナウイルス予防+元気でいるために~(広島県ホームページ)<外部リンク>
最新の情報に関しては、次のリンク先をご確認ください。
・新型コロナウイルス感染症について(広島県)<外部リンク>
・新型コロナウイルス感染症のよくある質問(広島県)<外部リンク>
・新型コロナウイルス感染症に関して(厚生労働省)<外部リンク>
・新型コロナウイルス関連情報ページ(国立感染症研究所) <外部リンク>