新型コロナウイルス感染症の生活への影響により、今までと同じような生活が送れない状況で私たちは心身ともにストレスを受けています。イライラ、憂鬱、意欲の低下、睡眠障害、食欲不振など、こころや身体のサインを感じていませんか?
下記のようなこころや身体のサインは、ストレスを受けると多くの方に起こる正常な反応で、自然に回復していくことがほとんどですが、長期間続く場合などは一人でかかえ込まずにご相談ください。
◆広島県こころの悩み相談【コロナ関連】
~電話相談~
Tel:080-1577-4774
開設時間:平日9時~12時 13時~16時30分
~SNS相談~
LINEアカウント名:広島県こころの悩み相談【コロナ関連】
開設時間:水曜日・土曜日 17時~21時(祝日・年末年始も含む)
◆海田町こころの相談室
相談日 | 時間 | 相談員 | 申込締め切り |
---|---|---|---|
令和4年5月25日(水) |
9:30~11:30 |
海田町役場所属 公認心理師 |
5月20日(金) |
6月24日(金) | 13:30~15:30 |
瀬野川病院 精神科医師 |
6月21日(火) |
7月20日(水) | 13:30~15:30 |
地域生活支援センターモルゲンロート 精神保健福祉士 |
7月14日(木) |
8月17日(水) | 9:30~11:30 |
海田町役場所属 公認心理師 |
8月12日(金) |
9月16日(金) | 13:30~15:30 |
瀬野川病院 精神科医師 |
9月13日(火) |
10月26日(水) | 9:30~11:30 |
海田町役場所属 公認心理師 |
10月21日(金) |
12月19日(月) | 13:30~15:30 |
府中みくまり病院 精神科医師 |
12月14日(水) |
令和5年 2月20日(月) |
13:30~15:30 |
府中みくまり病院 精神科医師 |
2月15日(水) |
予約制となっています。
海田町保健センター Tel:823-4418
◆その他相談窓口
・精神保健福祉相談【面接相談】 (広島県立総合精神保健福祉センター パレアモア広島)
【こころのサイン】
・不安や緊張が強い
・イライラする
・怒りっぽくなる
・気分の浮き沈みが激しい
・涙もろくなる
・あのときああしておけば良かったと自分を責める
・投げやりになる
・誰とも話す気にならない
【身体のサイン】
・疲れやすい
・めまい,頭痛,肩こり
・吐き気、腹痛
・食欲不振,過食
・眠れない
・悪夢,同じ夢をくりかえし見る
【関連情報】
広島県立精神保健福祉センター(パレアモア広島)
新型コロナウイルス流行によるストレスへの対処について,WHO(世界保健機関)が情報を掲載しています。
・信頼できる人と話す
信頼できる友達や家族に連絡をとってみましょう。少しでも気持ちが楽になります。
・健康的な生活習慣を心がける
食事や睡眠を十分にとり、運動を適度に行いましょう。
たばこやお酒、薬物に頼らないようにしましょう。
・事実を確認しましょう
多くの情報があふれています。ストレスの多いメディアの見聞きを制限し,信頼できる情報を収集しましょう。