ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 職員人事・採用 > 職員採用試験 > 海田町職員採用情報   > 【申込期間は終了しました】令和6年度海田町職員採用試験 【一般事務,技師(土木),保健師】

【申込期間は終了しました】令和6年度海田町職員採用試験 【一般事務,技師(土木),保健師】

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新ページ番号:0036201

令和6年10月~令和7年4月採用の一般事務,技師(土木),保健師職員を募集します

 
職種

採用予定人数

一般事務

5名

技師(土木)

1名

保健師

2名

※ 一般事務(障がいのある人)の試験については別途お知らせします。

 

第一次試験日

  令和6年6月23日(日曜日)

受験案内の配布について

  当ページに掲載するほか、総務課職員係(役場3階),各公民館などで配布します。

  インターネット環境・印刷環境がない方は、直接役場庁舎に来庁するか郵便で請求して受験案内を確認してください。

 【郵便請求する場合】

  封筒の表に「○○請求(例:保健師受験案内請求)」と朱書きし,120円切手(値上げ予定)を貼った宛先明記の返信用封筒(角型2号)を入れて,総務課職員係へ送付してください。

 

受験の申し込みについて(令和5年5月7日~受付)

  下記の「受験案内」及び「電子申請による採用試験申込手順」を確認の上,電子申請システムにより申込を行ってください。

 (電子申請による受験申込は,申込を海田町が受領した後「職員採用試験申込確認票」と「受験票」の印刷用データを送付するため,プリンターによる印刷環境が必要になります。)

  電子申請による申し込みができない場合は,申込書を直接または郵送により総務課職員係(役場3階)に提出してください。

受付期間

  令和6年5月7日(火曜日)から令和6年6月3日(月曜日)17時15分までの間(土日祝日除く)

 ・電子申請は24時間受付

 ・直接提出の場合は,8時30分から17時15分まで

 ・郵送の場合は,令和6年6月3日17時15分までに必着

 

受験案内等について

※ 採用予定日について

  試験合格者(採用候補者)のうち新卒者は令和7年4月1日採用となりますが、新卒者以外の試験合格者(採用候補者)については、本人に承諾を得た上で、令和6年10月1日から令和7年4月1日までの間で、採用する予定です。

電子申請による申込

インターネットにアクセスでき,印刷が可能な場合は,以下の手順書を確認の上,インターネットからの電子申請によって申し込みを行ってください。

持参・郵送申請のための様式

印刷環境がないなど,インターネットによる電子申請が難しい場合は,申込書を持参又は直接提出してください。

アピールシートについて

 アピールシートは,1次試験合格者に対し2次試験受験前に提出を依頼するものです。

 第1次試験合格者は,
  「一般事務」の試験においては「7月26日(金曜日)必着」、
  「技師(土木)」「保健師」においては「8月9日(金曜日)必着」
 で,電子申請又は郵送等での事前提出が必要になります。

 1次試験受験者は、合格発表後速やかに提出できるようあらかじめ記載内容を考えておくなど準備をお願いします。

 

 アピールシート記入内容

 「これまでの経験で自分が頑張ったことや力を入れたことなど,自分が最もアピールしたいことについて」

  記入に当たっては,どのような目標を立て,どのような状況・場面でどのように行動し,どのような結果を得たか具体的に記入してください。

 

 ※1次試験を不合格となった方、2次試験を受験されない方については提出の必要はありません。

 ※電子申請による提出の場合はフォームに直接入力,郵送・持参の場合は様式に手書きの上提出となります。

  電子申請の該当ページと様式(郵送・持参の場合)は1次試験合格者発表時に掲載します。

職員採用試験を受験できなくなった場合の手続きについて

職員採用試験に申し込みをされた方で,試験日当日までに受験を取りやめる場合,以下のページを確認してください。

職員募集アイコン


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)