ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 環境センター > 缶・ビンのふたやトレイの出し方について

缶・ビンのふたやトレイの出し方について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月10日更新ページ番号:0042086

  缶・ビンのふたやトレイの出し方について

 (1)金属製の缶・ビンのふた等について

 金属製の缶・ビンのふたやキャップは、資源回収日に集めています。

   昨年度までは、一斗缶へ入れてもらってましたが、今年度から資源化促進及び資源物回収量を増やすため、空き缶のカゴへ入れてもらうようにしています。

 一斗缶の中には、くぎ・ねじ・カミソリの刃等の小さな金属を入れてください。

缶・ビンのふたエコバック

(2) トレイについて

 〇 白色トレイのみ、可燃ごみステーション毎月第2・第4水曜日に出してください。

  なお、納豆など臭いのついたものやお好み焼きのトレイ(耐熱トレイ)などは回収していませんので、その場合可燃ごみで出してください。

 〇 着色トレーは、海田町では回収しておりませんが、

    店頭回収しているスーパーもありますので、利用される場合、必ずスーパーのルールに従って出してください。(白色トレイの場合も同様です。)

  町のステーションに出す時は、可燃ごみで出してください。

 

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。