ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

郵送による転出届

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新ページ番号:0033593

郵送による転出届の概要

 急な転出など,何らかの事情により窓口で転出届を提出できない場合には,郵便で転出届を提出することができます。
 郵便で転出届が届き次第,転出証明書を作成しお送りいたします。

届出人

転出者本人及び海田町で同じ世帯だった人

届出に必要なもの

◇住民異動届(または以下の1~6を便せんやレポート用紙に記入したもの)
次の様式をダウンロードし,印刷してご利用ください。
転出届(転出証明書郵送請求書) [PDFファイル/144KB]

1.届出年月日
2.異動年月日(新住所に引っ越した日)
3.異動する方全員の氏名,生年月日,性別,続柄(外国籍の方は国籍も記入)
4.旧住所及び旧住所の世帯主の氏名
5.新住所及び新住所の世帯主の氏名
6.届出人氏名
7.日中連絡の取れる電話番号

◇返信用封筒
送り先(住民登録予定地)の住所・氏名を記入し,返信用の切手を貼ったもの
※特例転出(下記参照)の場合は不要です。

◇本人確認書類の写し
届出人の方の運転免許証,マイナンバーカード,健康保険証、健康保険資格確認書,パスポートなどのコピー

お急ぎの場合は,速達料金の切手を貼ってください。不足分は,受取人払いとなりますのでご了承ください。

なお,国外に転出する場合は転出証明書は発行されませんので,返信用封筒は不要です。

特例転出

 有効なマイナンバーカードをお持ちの方は,紙での転出証明書の交付を省略することができますので,カードを持っている旨を備考欄に記入してください。
 転出の手続き後,連絡いたしますので,転出先の市町村へカードをお持ちの上,転入の手続きを行ってください。転入の手続きの際,数字4文字の暗証番号を入力する必要があります。
 特例転出の場合は,紙での転出証明書の交付は省略するので,返信用封筒は不要です。

郵送先

〒736-8601
 広島県安芸郡海田町南昭和町14番17号
 海田町役場 住民課 戸籍住民係

備考

 国民健康保険,国民年金,介護保険,税関係等で窓口に来ていただく場合があります。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?

ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?

この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)